須賀川市立義務教育学校
稲 田 学 園
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます |
須賀川市立義務教育学校
稲 田 学 園
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます |
9年生は来週月曜日、昨年度より準備を進めてきた修学旅行へいよいよ出発します。
本日2校時に、添乗員の篠田さんに来校していただき、結団式を行いました。
9年生として最初の大きな行事・修学旅行が大成功を修め、中学校生活最高の思い出となるよう、この週末は最終確認と体調管理をよろしくお願いします。
なお、修学旅行の様子は随時ホームページでお知らせしますので、ぜひご覧ください。
本日、大きな地震が起こったことを想定して避難訓練を行いました。
新しい教室から避難場所までの避難経路を確認することを第一の目的に行いましたが、どの学年の子ども達も慌てることなく整然と避難することができました。
災害はいつ、どこで発生するか分かりません。こうした訓練が日常生活の中でも生かされ、自分の命は自分で守ることができる子ども達を育てていきたいと思います。
今年度初めての授業参観が行われました。
それぞれの学級にたくさんの保護者の方が来てくださり、子ども達の学びの様子を熱心に参観くださいました。
入学したばかりの1年生教室ではひらがなの書き取りの練習を行っており、一方で中学生の8・9年生においては進路について考える内容の授業を行うなど、1~9年生までの発達段階に合わせた、我が校ならではの授業風景が見られました。
授業後にはPTA・体育文化後援会総会が行われ、こちらにも多数の保護者の方々に参加いただきました。
午後の授業参観から、PTA体文総会、懇談会と長時間にわたりましてご参加いただきました保護者の皆さま、本日はありがとうございました。
今日は、登校班での集団下校を兼ねた交通教室を行いました。
初めに、お越しいただいた稲田駐在所の警察官の方から、6年生が『家庭の交通安全委員』を委嘱され、6年生全員で声高らかに交通安全の誓いを行いました。
続いて、警察官の方や交通専門教育員さん、交通安全協会稲田分会長さん達から、交通安全に関するお話をいただきました。
今年も事故に遭うことなく、毎日元気に登下校できるよう、学校でも指導を繰り返して行きたいと思いまので、子ども達の登下校の様子を温かく見守っていただければと思います。
須賀川市立義務教育学校 稲田学園
住所:〒962-0043
福島県須賀川市岩渕字岡谷地1番地
TEL:0248-62-2804・2806
FAX:0248-92-3412・3376
e-mail inada-c@fcs.ed.jp