※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。
あいさつの二中 歌声の二中 We love 二中!
須賀川二中の『今』をお伝えします!
福島県中学校体育大会
5日(火)~7日(木)、とうほうみんなのスタジアムで第59回福島県中学校体育大会が行われ、本校から3年の内藤武蔵君が男子共通四種(110mハードル・砲丸投げ・走り高跳び・400m)に参加しました。
内藤君はこの日のために毎日朝から一生懸命に練習をしました。結果は思った通りにはいきませんでしたが、内藤君には今回の経験を活かして学業や学校生活に励んでほしいと思います。そしてこれからも、後輩へあこがれる先輩であり続けてほしいと思います。
内藤君はこの日のために毎日朝から一生懸命に練習をしました。結果は思った通りにはいきませんでしたが、内藤君には今回の経験を活かして学業や学校生活に励んでほしいと思います。そしてこれからも、後輩へあこがれる先輩であり続けてほしいと思います。
0
3学年 思春期講座
5日(火)の午後、本校体育館で3年生が思春期講座を行いました。講座には、助産師の松本美津子様をお招きして御講話いただきました。
松本先生はスライドを用いて「性感染症」について、「デートDV」についてなど現在の中高生に深く関係する内容をお話しいただきました。生徒も集中して講話に参加していました。

今回の講話を通して、性に関する諸問題に対して現状や実態を知り、適切に対応してほしいと思います。
御講話いただきました松本様、本当にありがとうございました。
松本先生はスライドを用いて「性感染症」について、「デートDV」についてなど現在の中高生に深く関係する内容をお話しいただきました。生徒も集中して講話に参加していました。
今回の講話を通して、性に関する諸問題に対して現状や実態を知り、適切に対応してほしいと思います。
御講話いただきました松本様、本当にありがとうございました。
0
2学年 キャリア探索プログラム
7日(木)の午後、本校体育館で2学年がキャリア探索プログラム・ハローワーク講演会を行いました。この講演会には、福島労働局ハローワーク須賀川 職業相談部門 学卒ジョブサポーターの髙久田くに様をお招きして御講話いただきました。
髙久田様はスライドを用いて、須賀川市ではどういう職業が多いのか、仕事をするとはどういうことか、仕事をする上で大切になってくることは何か、中学生からできることは何かあるかを細かく教えていただきました。
生徒の皆さんも真剣に聞き、自分の職への関心を高めていました。最後に代表生徒から髙久田様へお礼の言葉を述べました。
2年生は今回のお話を大切にし、今後の職場体験や進路設定に活かしてほしいと思います。お越しいただいた髙久田様、本当にありがとうございました。



髙久田様はスライドを用いて、須賀川市ではどういう職業が多いのか、仕事をするとはどういうことか、仕事をする上で大切になってくることは何か、中学生からできることは何かあるかを細かく教えていただきました。
生徒の皆さんも真剣に聞き、自分の職への関心を高めていました。最後に代表生徒から髙久田様へお礼の言葉を述べました。
2年生は今回のお話を大切にし、今後の職場体験や進路設定に活かしてほしいと思います。お越しいただいた髙久田様、本当にありがとうございました。
0
新体力テスト 実施
1日(金)、全校生徒で新体力テストを行いました。今回のテストでは各学年ごとに体育館と校庭で活動し、体育館では反復横跳び・長座体前屈・上体起こし・握力を、校庭ではハンドボール投げ・50m走・立ち幅跳びの計7種目に挑戦しました。
暑い中でしたが、生徒は1人1人の記録を更新すべく全力で競技に参加しました。







今回の経験から運動への意識を高め、健康維持・体力向上に努めてほしいと思います。
暑い中でしたが、生徒は1人1人の記録を更新すべく全力で競技に参加しました。
今回の経験から運動への意識を高め、健康維持・体力向上に努めてほしいと思います。
0
学校だより6号をお知らせします
0
いじめ防止基本方針
本校のいじめ防止基本方針については下記PDFファイルをご覧ください。 令和6年度 須賀川市立第二中学校 いじめ防止基本方針.pdf
学校の連絡先
〒962-0003 福島県須賀川市岩瀬森46番地
TEL:0248-75-2910
FAX:0248-75-2918
学校代表:sukagawa2-j@fcs.ed.jp
アクセスカウンター
1
7
1
5
9
0
6
ひとつ、ひとつ 実現する ふくしま
須賀川市内水ハザードマップ⇒
お知らせ
これかも も
交通事故0の継続!
約束
生徒の皆さんで話し合って決めたルールであることを忘れないでください。