こんなことがありました!

出来事

4年1組 図画工作科

今日は太陽が暖かかったので、「光と影から生まれる世界」

の表現活動を行いました。

子供たちは元気よく、楽しそうに活動していました。

 

うんていに洗濯物のようにいろいろなものを

干してみたり…

輪やコーン、ボールを使って

有名な「〇〇えもん」を作ってみたり…

 

元気いっぱい活動を楽しみました。

 

算数の授業(6の1)

 2校時目、6年1組が算数の授業をしていました。「300枚の紙を全部数えずに枚数を求める。」というのですが、子どもたちが考えた方法は?10枚、30枚、50枚の紙の重さを上皿秤を持ち出してきて量りだしたり、物差しで高さを測ったりと、楽しい活動でした。結果は300枚ピッタリ賞はありませんでしたが、すべての班が惜しいで賞でした。楽しく学習する姿が印象に残りました。

武道館駐車場利用の際のお願い

 登校時に武道館駐車場の丁字路で交通指導をしています。道路を横断する子どもたちのために停車し、安全運転をしていただいていることに感謝申し上げます。しかし、この時季は、学校の体育館側から右折する際に、朝日が眩しいため横断中の子どもの姿が見えにくい状況があるようで心配です。可能な限り駅前を通るなどして郵便局側から左折するようご協力をお願いいたします。また、駐車場利用後は、事故防止のため南側に出ていただくことになっていますので、ご協力をお願いいたします。

読み聞かせ

 10日(水)図書ボランティアのみなさんによる読み聞かせが行われました。今日は、2年生と4年生に本を読んでいただきました。子ども達は、読み聞かせを楽しみに待っていました。 本校では、朝の読書タイムを設けたり、図書ボランティアのみなさんと連携し読み聞かせを行うなど、読書活動を推進しています。これからを本に親しみ、進んで読書をする子どもを育てていきます。

4年2組 図画工作科

午前中天気が良く、まだ太陽が出ていたころ、

外で「光と影から生まれる形」を行いました。

校庭で、三角コーン、輪、ボールなどを使って、

様々なものを表現しました。

 

オリンピックシンボルを作ってみたり…

目玉や眼鏡を表してみたり…

 

太陽が隠れてしまってからは、用具を使って

聖火リレーなどを表現していました。

 

 4年1組は、また晴れた日に実施予定です