こんなことがありました!

出来事

陸上練習あと2回

 放課後の陸上練習もあと2回。今日は本番を意識しながら、これまで練習してきたことを正しい形で行うことを重視して練習に取り組みました。ここにきて動きのコツをつかみ、記録を伸ばすことができた子どもや、1ヶ月前より明らかに足が速くなった子どももいて、練習の成果がいろいろな形で表れていることを感じます。明日の選手壮行会に向けて4年生が応援の練習をしている声も校舎内から聞こえてきて、子どもたちの励みになっていました。

児童クラブチームは練習終了後、宿題を終わらせてから向かいます。急げ~!

 

お昼休みの子どもたち

 今日のお昼休みは、久しぶりに全学年の子どもたちが校庭で遊んでいる姿が見られました。ドッジボールをしたり、ブランコに乗ったり、中には「大谷グローブ」でキャッチボールを楽しんでいる子たちもいました。授業中、勉強を頑張っている子どもたちの姿も素敵ですが、こうして休み時間にのびのびと遊んでいる姿も、本当に素敵ですね。

大谷グローブ使用中。「将来、50-50目指すの?」と聞いたら、「それは目指しません」とはっきり言われてしまいました・・・。

本日の給食

 今日のメニューは、牛乳、中華めん、タンメンの汁、ぎょうざ、バンバンジーで、総カロリーは554㎉でした。タンメンは、野菜がたっぷり入って栄養満点、具材の旨味もよく出ていてとてもおいしかったです。バンバンジーも、ちょうどよい味付けで食べやすかったです。おいしい給食、いつもありがとうございます。

「夏休み理科作品」展示中です

 夏休みの間、子どもたちが取り組んできた「理科作品」を、現在、昇降口前に展示しています。足を止めて作品に見入っている子どもの姿もよく見られます。どれも力作揃いですので、学校においでの際はぜひご覧いただければと思います。

朝靄の中で

10月1日(火)

 今日から10月、令和6年度も後半の始まりです。朝靄の中、今朝も子どもたちはリレーの練習に励んでいました。本番まで残りあと2日。この2日間の過ごし方が大切です。気を引き締めて頑張ってほしいと思います。