須賀川市立義務教育学校
稲 田 学 園
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます |
須賀川市立義務教育学校
稲 田 学 園
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます |
本日、本校学園だより「Home」第26号を発行しました。
主な内容は、新年のあいさつ、校長式辞、第3学期始業式、東北中学校バドミントン選手権大会、席書大会、高校入試スタートです。
詳しくは右をクリックして下さい。310111学園だより26.pdf
本日より第3学期がスタートし、学園にも子ども達の声が帰ってきました。
始業式の中では、校長先生より具体的な目標をもって新しい一年を頑張ってほしいことや、今年の干支にちなみ、猪突猛進で突き進む一年にしてほしいことなどのお話がありました。
また、各ブロック代表の子ども達からの作文発表では、『なわとび記録会に向けて、なわとびを頑張りたい』『頼もしい先輩になれるようにしたい』『部活動の中心として頑張りたい』といった、それぞれが立てた目標が発表されました。
今日から第3学期がスタートしました。
残念ながら、インフルエンザや水痘等で全員登校できませんでいたが、厳しい寒さの中元気に子ども達が登校しました。
各教室の黒板には、新年・3学期を迎え、学級担任からのメッセージが黒板に書かれていました。
昨日、須賀川アリーナにおいて、第58回新春書道展席書大会が行われました。本校からも一次審査を突破した5名の児童生徒が参加しました。
広い須賀川アリーナに200名の児童生徒が一堂に会して行う席書大会は圧巻でしたが、そんな中緊張しながらも、これまでの練習の成果を発揮して書き上げていました。
あけましておめでとうございます。
平成最後の新年をどのようにお過ごしでしょうか。
昨年は本校の教育活動に対して、ご理解とご協力を賜り厚く御礼申し上げます。
本年もよろしくお願いいたします。
児童生徒の皆さん、この冬休みをどのように過ごしていますか?
新年を迎え、「今年はこんなことをがんばりたい!」「今年はこんなことにチャレンジしてみたい!」と新年の目標・抱負を考えてみてください。そしてその目標を達成できるように努力してみましょう。
事故や健康に気をつけて、1月8日(火)元気に登校してください。
須賀川市立義務教育学校 稲田学園
住所:〒962-0043
福島県須賀川市岩渕字岡谷地1番地
TEL:0248-62-2804・2806
FAX:0248-92-3412・3376
e-mail inada-c@fcs.ed.jp