日々のできごと
子どもは雪の子?
1月10日(火)、雪が降り風が強い中、雲の晴れ間から太陽が顔を出し、暖かな日差しが入る時間帯がありました。1年生は、4校時のそのような時間帯をしっかりと活用して、校庭で冬を楽しむ学習を行いました。「誰も足跡を付けていないところは気持ちいいよ。」という担任の投げかけを受け、元気に走り回ったり、雪を投げたりする子ども達でした。
3学期がスタート!
1月10日(火)、2校時の第3学期始業式の様子です。子ども達は1人1人、新年の抱負や3学期の目標を胸に、誰1人話をすることなく校長の話を聞き、1番のみではありましたが校歌を元気に歌い、飛躍の年のスタートを上手に切ることができました。教職員チーム、一致団結して、子ども達の成長・目標の達成を目指し、進んでいきます。昨年同様、変わらぬご理解・ご協力をいただきますよう、どうぞよろしくお願いいたします。
冬休み、ゆっくり本を読みましょう
12月28日(水)、三本松学校司書が、12月の図書利用冊数等の掲示更新の作業をしています。詳しくは年明けに学校だよりで紹介いたします。
1年生の学びから
11月4日(金)、放課後の授業研究会の様子です。5校時の山本人権教育主任の授業を受けて協議をしました。教科書と資料とにあたりながら、しかも、隣の友達とつながりながら学んでいく姿を共有することにより、教師自身が新たな学びを得ることができました。
1年生も資料を使って
11月4日(金)、5校時の1年生の授業研究の様子です。国語科「じどう車くらべ」の授業でした。教科書に加え、資料から自動車の仕事とそのためのつくりを調べました。難しい課題に集中を切らさずに取り組む中で、友達とつながる場面が見られました。
〒962-0124
福島県須賀川市桙衝字下沖58
TEL 0248-68-2002
FAX 0248-68-2103
携帯電話やスマートフォンからもご覧いただけます。