日々のできごと
集中力が半端ありません
1月17日(火)、読書タイムの様子です。三本松学校司書が、4年生に『すごいね! みんなの通学路』を読み聞かせました。流石、12月、学校一図書館の本を読んだ4年生。集中力が半端ありません。中には瞳を閉じ、想像を広げながら聞いている子が見られました。心の視野が広がります。
命を守る➉
今日は朝からの報道で(或いは見聞きしないでも)お気づきのとおり、阪神・淡路大震災があった1月17日です。高速道路の倒壊の映像は、今でも鮮明に残っています。4つのプレート上にある日本列島、地震は起こりうるものとして、日頃から備えておかなければと気持ちを新たにしました。
森林学習アクアマリンへ出発
6年生がアクアマリンふくしまへ、森林環境学習へ出かけました。自分たちの住む地域の山林から海へ養分が流れていきます。その養分が海に住むプランクトン等を育てます。それらについて実際に自分たちの目で確かめてくることが今回の授業の目的です。きっと、熱心に調べてきてくれることと思います。
PTA新聞『東雲』第144号について協議中
1月13日(金)、図書室で開催されているPTA教養委員会の様子です。今学期末に発行予定のPTA新聞『東雲』第144号の割り振りや原稿依頼等について進めています。お忙しい中、暗く寒いところお集まりいただきました教養委員の皆様、本当にありがとうございます。
新学期、授業研究会を再開
1月13日(金)、放課後の授業研究会の様子です。5校時の佐藤生徒指導主事の授業を受けて協議をしました。ミシンというなじみのない機械の操作について、友達と支え合いながら、上手くいかないと教科書等にあたり正しい使い方に気づいていく子ども達の姿を共有することにより、教師自身が日々の授業につながる新たな学びを得ることができました。
〒962-0124
福島県須賀川市桙衝字下沖58
TEL 0248-68-2002
FAX 0248-68-2103
携帯電話やスマートフォンからもご覧いただけます。