出来事

梅雨明けしました

 昨日、例年よりも遅く梅雨明けが宣言されました。
 いよいよ暑さも本番かと思われた今日ですが、今朝は涼しいくらいの気温です。
 とはいいましても、これから暑い日が続くことが予想されますので、外遊びや外出の際には熱中症予防・対策を十分にするようお願いします。(長)
 1 水分をこまめにとる(出かけるときは飲み物を持ち歩く)
 2 塩分をほどよくとる
 3 睡眠時間を十分とる
 4 熱中症にかかりにくい体づくりをする
 5 帽子をかぶり直射日光をよける
 6 室内を涼しくする
 7 通気性・吸水性のよい衣服を着る  等々

今日は54名

 今日の水泳指導には54名の児童が参加しました。
 カードを見せてもらうと毎回来ている児童も多いようです。いい色に日焼けしています。
 少し気温が低いので、プールから上がると「寒い」と感じる児童もいましたが、時折日差しもみられ、水温も十分に高く絶好の水泳日和でした。
 今日も多くの保護者の皆様にご協力いただきました。ありがとうございました。(長)

玄関のヒマワリが!

 昨日お知らせした玄関のヒマワリが、今朝はこうなっていました。

 子どもたちが元気な夏休みを過ごしてほしいというヒマワリの気持ちですね。(長)

夏もフラワーロード

 校門から昇降口に向かう坂ですが、1年を通じて深谷さんがしっかり管理してくれていて、季節季節で様々な花が咲くフラワーロードとなっています。
 夏も色鮮やかです。(長)

 坂の右側の植物は「コキア」(ほうき草)です。

 坂を登り切った左端に「ミズヒキ」という植物が育っています。紅白の水引に似ていることからこの名がついたということです。これは、私が知人からいただいた物で水引の名の通り「縁起がよい植物」といわれているとのことです。間もなく小さな花をつけます。