こんなことがありました!

カテゴリ:今日の出来事

秀麗祭3日前

  合唱コンクールに向けて、各教室からはきれいなハーモニーが聞こえてきます。廊下や階段には秀麗祭のポスターや学級新聞が貼られ、子どもたちが関心を持って見入っています。また、3年生を中心に行っている秀麗太鼓やよさこいの練習、松明や絵のぼりの制作も順調に進んでおり、昨年以上の盛り上がりを見せています。


                       
 
 
 

楽しい昼食

  今日は弁当の日でした。子どもたちは、家庭の味をいっぱい詰め込んだ手作り弁当を机上に広げておいしそうに食べていました。そして、2年1組の昼食にはALTのライアン先生が来てくれました。最初は恥ずかしそうにしていた子どもたちでしたが、次第にうちとけてライアン先生との会話も弾んでいました。


2学年合唱中間発表会

  これまで、昼休みや放課後の時間に学級毎に合唱の練習をしてきました。本日5校時は2年生の合唱中間発表会でした。体育館のステージに上がり、他学級の生徒が大勢観ている前で歌わなければならないので、どの学級もかなり緊張気味でした。しかし、ライバルの仕上がり具合を確認するいい機会ともなりました。
 来週の土曜日が合唱本番です。残り10日間でどんな進化を遂げるのか。学級の盛り上がりに期待しています。


  

読み聞かせ

 本日朝、2年生の各クラスで読み聞かせがありました。どのクラスでも子どもたちは読み聞かせを楽しみにしていました。宮沢賢治の「注文の多い料理店」の読み聞かせは10分以上かかりましたが、子どもたちは先生の話を集中して聞いていました。


合唱練習始まる!

  校内合唱コンクールに向け、各クラスの練習が火曜日の放課後から始まりました。コンクールでは各クラス課題曲(ふるさと)と自由曲の2曲を歌います。クラスによって練習方法は様々でが、最優秀賞(全校一位)を目指して練習する気持ちはどのクラスもみな同じです。合唱コンクールは体育祭以上に学級の団結力が試されます。各クラスのこれからの頑張りに期待します。