こんなことがありました!

出来事

ムシテックでの学習を行いました(6年)

11月11日(木)に、6年生がムシテックで校外学習を行いました。

「放射線を調べよう」、「カラフルホットケーキ」、「てこのはたらき」、サイエンスショー「生態系

を守ろう」などについて学習してきました。ムシテックでしかできない学習をさせていただき、6年生の

子どもたちは、大変意欲的に学習を進めていました。

お忙しい中、本校6年生児童にご指導いただきましたムシテックの皆様方、ありがとうございました。

就学時健康診断を行いました。

 

11月12日(金)に、就学時健康診断を行いました。

子どもたちが諸検査等を行っている間に、保護者の皆様には、子育て講座に参加していただきました。

3名のインストラクターの方々から、今後小学校に入学する上で大切にしていただきたい内容などを、

わかりやすく教えていただきました。 

来年度本校に入学予定の保護者の皆様、お子様が様々な検査等があり長時間にわたりましたが、お忙し

い中ありがとうございました。令和4年度、皆さんに会えることを楽しみに待っております。

クラブ見学(3年)

11月10日(水)に、3年生のクラブ活動見学がありました。

今年度本校には10のクラブがあります。各クラブとも3年生を楽しませるために、昔遊びの体験を

させてくれたり、イラストをプレゼントしてくれたり、本の紹介をしてくれたりしてくれました。

3年生の子どもたちは、4年生になったらどのクラブ活動に入ろうか、ますます楽しみになったようです。

放送集会を行いました。

11月10日(水)の全校朝会では、表彰と栄養教諭から「早寝・早起き・朝ご飯」についての話が

ありました。表彰はたくさんあり、代表で受け取ってもらうものもありました。下記に記しましたので、

ご確認いただければと思います。受賞した皆さん、おめでとうございます!

 

【表彰された皆さん】

〇 歯科衛生図画ポスター、小学校第5学年の部 佳作   5年 小泉さん

〇 岩瀬地区小中学校合唱祭 金賞   特設合唱部

〇 第75回福島県下小・中学校音楽祭 第1部 合唱 金賞   特設合唱部

〇 第88回NHK全国学校音楽コンクール福島県コンクール 優秀賞   特設合唱部

〇 「こども音楽コンクール」福島地区大会 小学校 合唱の部 優秀賞   特設合唱部

〇 理科作品展 部長賞   3年 井上君 

                             特選    2年 小平君

        金賞    1年 佐藤君   遠藤君

              2年 菊地君   酒巻さん

              3年 志田君

              4年 三浦君   安田君

              5年 赤間さん

              6年 熊懐さん

〇 福島県小学校理科作品展 入選   3年 井上君

〇 岩瀬地区読書感想文コンクール 準特選   6年 味戸さん  3年 武田君  1年 國分君

〇 第8回いわせ地区小学校陸上競技交流大会 

   男子 100m 第3位   6年 小林君

   男子 1000m 第8位   6年 正木君

   男子走り高跳び 第5位   6年 中澤君

   男子ジャベリックボール投げ 第8位   6年 安食君

   女子ジャベリックボール投げ 第5位   6年 内藤さん

   男子4×100mリレー 第2位   6年 正木君  小林君  佐藤君  鈴木君  有我君

〇 岩瀬地区作文コンクール 特選   4年 伊勢君  5年 金子君  6年 内山さん

〇 第39回円谷幸吉メモリアルマラソン大会 

   小学女子6年 2km 第3位  西牧さん

              第4位  伊藤さん

              第6位  佐藤さん

              第7位  河原さん

   小学女子5年 2km 第3位  三浦さん

              第4位  藤田さん

              第7位  伊藤さん

   小学女子4年 2km 第4位  森山さん

              第5位  瀧口さん

              第8位  宗形さん

              第10位  伊藤さん

   小学男子5年 2km 第8位  内藤君

              第9位  鈴木君

   小学男子4年 2km 第3位  松本君

              第5位  三浦君

              第6位  中島君

              第7位  松井君

              第8位  安田君  

 

 

                        

 

ベルマーク委員会の皆様、ありがとうございます。

11月10日(水)に、ベルマーク委員会の皆様方に、前回9月の活動が中止になったことに伴い、

各ご自宅での仕分け作業を経て、学校で集計作業をしていただきました。

午前中の約3時間にわたって、細かい作業を一つ一つ丁寧に行っていただきました。

ベルマーク委員会の皆様方、大変お忙しい中、ありがとうございました。

 

特設マーチング部金賞受賞!全国大会へ!!

11月7日(日)に、第50回マーチングバンド・バトントワーリング東北大会マーチングバンド部門の結果が

発表され、本校特設マーチングバンド部は見事に金賞を受賞し、12月11日(土)に、さいたまスーパーアリーナ

で行われる全国大会に出場することが決定いたしました!

これまでご指導いただきました先生方、関係者の皆様、保護者の皆様のこれまでのご支援・ご協力に感謝

申し上げますとともに、これからもより一層のご支援をいただきますよう、お願い申し上げます。

薬物乱用防止教室(6年)

11月4日(木)に、学校薬剤師の藤田先生をお招きし、6年生で薬物乱用防止教室を行いました。

薬の正しい処方を知ることで、病気を予防したり罹患したりしても、早めに完治できるように

することをねらいとして授業を行いました。

薬についてクイズを解いたり、薬の正しい飲み方についてDVDを視聴したり、薬に頼らない健康的な

生活を送るためにはどうしたらよいかについて話を聞いたり考えたりしました。

6年生の子どもたちは、薬についての知識や正しい飲み方について理解を深めたようです。

大変お忙しい中、ご指導いただきました藤田先生、誠にありがとうございました。

 

 

東松島市教育委員会の皆様がいらっしゃいました。

11月5日(金)に、宮城県東松島市教育委員会の皆様がいらっしゃいました。

東松島市では、令和2年度より小中連携教育に取り組んでいるということで、小中一貫教育校視察として、

本校と須賀川一中の取り組みをご覧いただきました。

委員の先生方からは、特に小中一貫授業研究会やサポート授業、一小・一中子どもを育てる会などについて

大変参考になったとお話しされていました。また、本校児童のあいさつの良さや、生き生きと学習に取り組

んでいる様子に対してお褒めの言葉をいただきました。

東松島市教育委員会の皆様方、今後もよろしくお願いいたします。

外国語科「ハロウィン」の学習を楽しみました!

11月2日(火)に、外国語科で「ハロウィンオリエンテーション」を行いました。

英語で書かれた問題を読み解いて、その答えとなる人物や部屋を探し出し、ポイントを見つけるゲーム

です。答えとなる人物が見つかった時は、英語で答えを言って正解するとポイントをもらえます。

子どもたちは積極的に英語で話しかけるなど、学校全体が英語に包まれていました。

5・6年生ともに、今後の学習にさらに意欲もをって臨めそうです。