今日の出来事

出来事

租税教室

 6年生を対象にした「租税教室」を行いました。6名の須賀川法人会の講師の皆様にご指導いただき体育館でパワーポイントを使って「税金の使われ方「税金の種類」などを学びました。

  

  

 

わくわく祭り

 2年生の生活科では、「わくわく祭り」を行いました。1年生がもらって喜びそうなおもちゃを作り,お客さんを呼び込むために笑顔で声をかけていました。また、2年生手作りのボウリング 遊びや輪投げ遊びなどの様々な遊びを楽しむ1年生の姿も印象的でした。

  

 

鼓笛練習開始

 今日から、6年生が5年生に鼓笛(楽器・指揮など)を教え始めました。柏城小学校では、伝統的に6年生が5年生に指導することになっています。パートに分かれての練習も行い、教える側と教わる側の両者ともに、真剣に取り組むことができました。これから、昼休みなどを利用して、練習していきます。

  

  

学校集会

 26日(金)の昼休みに、学校集会を行いました。放送室を利用して、多くの表彰伝達を行いました。「青少年読書感想文福島県コンクール」や「税の標語」など多くのコンクールで、入賞しました。

 また、賞状伝達終了後、校長から先日、修学旅行で船に乗り沈没してしまった話がありました。「6年生は、奇跡的に助かり良かった。そして、子どもたちや案内役のおばあさん・校長先生が励まし合い助け合いしたことで大切な命を守ることができたこと。」  

 改めて、助け合い・励まし合うことの大切さが分かった話でした。  

 

教育懇談

 先週から、全学年で教育懇談を行っています。保護者の皆様と担任が家庭での子どもたちの生活の様子や学校での学習の様子などについて直接話し合い、共通理解を図りながら今後の指導に役立てていきます。保護者の皆様のご来校に感謝申し上げます。