こんなことがありました!

出来事

みんな安全に登校しようね・・・


4月7日(木)2校時休み時間に通学班会議が行われました。

 担当の先生から集団登校の意味や安全な登下校について
お話がありました。
 その後、通学班にわかれ自己紹介をしたあと、集合場所や
集合時刻、休み時の連絡のしたかなどについて話し合いをし
ました。


 みんな!毎日、仲よく安全に登校しようね!

 班長さん、副班長さん、下級生のことよろしくお願いしますね!

(^^)平成28年度入学式を実施しました(^^)

平成28年度西袋第二小学校の入学式が,無事終了しました。
1年生の皆さん,保護者の皆さん,おめでとうございます。
7日からお勉強も始まりましたが,1年生も元気に登校しています。

保護者の皆様,地域の皆様,これからいろいろお世話様になります。
どうぞよろしくお願いします。

入学式写真.pdf

“大雪かたづけ隊”出動!

 緊急出動要請・・・“西二小大雪かたづけ隊、出動願います!”


 “スワッ・・・出動!”


  
 1月19日(火)の2校時目の休み時間に、5・6年の子ども達が
学校周辺の雪かきを行ってくれました。



 車道は除雪車が除雪してくれましたが、歩道は手つかず・・・。

 低学年の子ども達が歩くのはとても大変・・・。



 たった18名の高学年ですが・・・力を合わせれば・・・。

 あっという間に歩くスペースを確保!

 さすが“西二小大雪かたづけ隊”!

 “みんなのために・・・”という心を育てる機会ともなりました。

 保護者の皆様、地域の皆様、通学路各所で除雪いただいておりますこと、
心より御礼申し上げます。子ども達の安全確保、これからもよろしく
お願いいたします。

 

自然っていいな~

 ここ数日、夜空にたくさんの星がきれいに輝いているのを
ご存じですか・・・?

 強い風が、大気中の塵(ちり)を吹き飛ばしてくれているからでしょうか・・・。

 1年のうちで、最も寒い時節を迎えましたが・・・朝焼けもとっても素敵です・・・。

 今日は、雲が多くかかっていましたが、それでも雲の隙間から
朝日が・・・。




 刻々と雲の色を変え・・・



 そして・・・



 “自然の織りなす芸術”に、毎日感動で~す。

 今日も雪がちらついています・・・。
 雪道の歩行や運転・・・くれぐれもご注意ください。



 

西二小に救世主現れる?



 昨日の雪には、本当にびっくりでしたね。

 暗いうちから昇降口の前などを除雪していましたが、
降り止まぬ雪に悪戦苦闘でした。

 午後になり小降りになったものの、湿った雪に・・・。

 「あ~、明日も除雪をしなければ・・・。」

 すると、午後3時を過ぎた頃、救世主が西二小へ・・・




 トラックに重機を積んで・・・西側の校門から職員駐車場、
そして、児童昇降口までの通路も・・・

 ボランティアで除雪してくださったのは、本校の外トイレ等の
改修工事を行っている市内の“橋本組”さん・・・。

 “橋本組”さんには、校舎東側の通路に砕石を入れた際にも、
ボランティアで砕石をならしていただきました。

 職員が少なく、児童も少ない本校にとっては、まさに救世主!




 今朝も上の写真のように、きれいに除雪された通路を
子ども達が元気に登校してきました。

 地域の皆様にご協力いただいて、学校が成り立っていることを
あらためて感じました。

 “橋本組”さん、本当にありがとうございました。