こんなことがありました!

出来事

第1回授業参観

  本日午後、本年度最初の授業参観がありました。保護者の皆様には、お忙しい中、一中に足をお運びいただきましてありがとうございました。どの学級でも、子どもたちが意欲を持って生き生きと活動している様子をご覧いただけたことと思います。その後、学級懇談・PTA後援会総会・学年PTA総会が行われましたが、慎重審議いただきましてありがとうございました。本年度も、一中の教育活動にご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

縦割り清掃開始

  本日6校時、体育館で縦割り清掃の話し合いがありました。縦割り清掃班は各学年2~3名、合計6~7名で構成されています。まず、担当教師からの説明を受けて、子どもたちは班ごとに分かれて役割分担や活動目標を決めました。その後、指定された清掃場所に移動し、3年生の班長の指示で清掃を行いました。
  これから班員全員で協力して一中を隅々まできれいにしていきましょう。なお、縦割り清掃は定期的にローテーションを行っていく予定です。


  

部活動編成

  1年生は、昨日までいろいろの部活動を体験し、3年間しっかり活動していける部活動を探していました。2・3年生は、新入生の入部を楽しみにしていました。そして本日放課後、本年度の部活動編成がありました。どの部活動も全員で自己紹介をして親睦を深め活動方針や内容を確認した後、早速それぞれの活動場所で活気あふれる活動が始まりました。本年度も各部活動の活躍を期待しています。


  

集中!

  先週、3年生は先週修学旅行があり、全員が楽しく思いで深い時間を過ごしました。うってかわって、本日、3年生は全国学力・学習状況調査があり、全員が真剣な眼差しで試験問題に取り組みました。それぞれの行事の意義を理解し、態度や気持ちを変えながらしっかりと生活しおり、さすが3年生という感じがしました。


                                                                                                          

体育・スポーツ 長縄跳びの練習

  5月1日(金)の午後、体育祭が開催されます。学級対抗で綱引き・長縄跳び・リレーが行われます。本日昼休み、体育館で体育祭に向けた長縄跳びの練習をしました。1・2年生は先週から練習が始まりましたが、3年生は先週修学旅行があったので本日が初めての練習となりました。学級全員の気持ちを一つにしないとうまく跳べません。昨年はなんと60回跳んだ学級がありました。記録更新をめざしてこれからの練習を頑張りましょう。