もっと素敵な白方小がある! きっと素敵な白方小になる!!
白方小学校は<ユネスコスクール>です。
※ 当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます
現在、好天の下、最終活動地の鶴ヶ城にて活動中です。その写真も届きましたので掲示いたします。
先ほど、宿泊学習中の校長より、進捗状況の連絡がありました。5・6年生は全員元気に、予定通りに活動をしており、鶴ヶ城での活動に入っております。
昨夜のキャンドルファィヤーでの活動の様子が届いておりますので、掲示いたします。
17時頃、宿泊学習(5・6年児童参加)を引率している校長より、連絡がありました。
参加者全員・35名は、具合が悪くなることなく、予定通りに活動をしており、午後6時からの夕食を前に、しばし休息をしているとのことでした。
併せて、午前中のJR只見線での移動、並びにランプシェイド制作の写真が届いておりますので、掲示いたします。
10日(火)5校時に3学年の校内授業研究を行いました。総合的な学習の時間と社会科の横断的な学習によるもので、社会科で行ったスーパーマーケットの学習と総合で追究している白方地区の特色をベースに「自分がスーパーの店長だったら、白方のどこに、どのような店をつくるか」について、一人一人思いを込めながら考えていました。これにより、白方地区の特色がさらに浮き彫りになればと思います。
9日(月)、校内持久走記録会を行いました。風が強く寒さもある天候で、ベストなコンディションではありませんでしたが、子どもたちは、低学年1000m、中学年1500m、高学年2000mのそれぞれの距離にベストタイムを目指して挑戦しました。途中、白方こども園の皆さんや保護者の方々の元気な応援に励まされ、全員が完走を果たすことができました。足を運んでいただいた皆様、子どもたちへの温かいご声援をありがとうございました。