こんなことがありました

出来事

ジュニアボランティア養成講座開講式

ジュニアボランティア養成講座開講式が開かれました。今年度の参加者は15名。

AEDの操作方法の講習会や幼稚園の運動会などのサポートを行う予定です。

人のために役立ちたいという抱負を述べた生徒や3年間続けて参加している生徒もいました。

 

 

0

児童生徒会活動スタート!!

5~9年生で組織する本校の児童生徒会活動、今年度最初の活動が行われ、それぞれの専門委員会で組織作りや活動計画が話し合われました。

昨年度から小中一緒に活動する機会を設けていましたが、本格的な活動としては初年度となります。

中学生が上手にリードしてくれることで、より活発な活動が期待されます。

0

塵も積もれば‥‥

小学校では、毎週水曜日の昼休み後に、『ウルトラタイム』と称した基礎学力定着(主に計算能力の定着)の活動を行っていました。

小中一貫校となった今年度は、中学生も一緒にこのウルトラタイムを行います。本格的な始動は5月の運動会が終わってからですが、それまでの間は学級ごとに学習タイムとして新出漢字の練習や、計算ドリル等の活動を行っていきます。

今日は初めての取り組みでしたが、それぞれの学級で集中した取り組みが行われていました。

1回あたりの時間は15分と短いですが、積み重ねていくことで子ども達の基礎学力の向上につなげていきたいと考えています。また、今年度も、このウルトラタイム時のサポーターを募集したいと考えておりますので、ご協力いただける方がおられましたら、稲田学園までご連絡をいただければと思います。

0

歯科検診

学校歯科医の齋藤先生にお越しいただき、1・3・5年生が歯科検診を行いました。

昨年度途中から、毎週一回のフッ化物うがいにも取り組んでおり、むし歯予防に対する意識の向上にも努めています。

今日行っていない学年も来週には健診を行う予定です。結果につきましては、後ほどご家庭に配付されます。

0