西袋中 最新情報サイト

西袋中の「今」がわかる

ハイビーム こまめに活用 事故防止

 今日から年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動が展開されます。
 毎年この時期には、夕暮れ時から夜間にかけて交通事故が多発し、特に高齢歩行者が被害者となる重大事故の増加が懸念されます。また、高齢運転者による重大事故も発生していることから、県民一人一人が交通安全意識を高め、交通ルールの遵守、正しい交通マナーの実践を習慣付けることにより、県民総ぐるみで交通事故の防止を図ることを目的として様々な取り組みが展開されます。ご家庭でも、お互いに注意喚起をお願いいたします。

1 期 間
  12月10日(木)~令和3年1月7日(木)までの29日間

2 運動のスローガン
   ハイビーム こまめに活用 事故防止

   <年間スローガン>

    みんながね ルール守れば ほら笑顔

3 運動の重点
   (1) 道路横断中の交通事故防止

   (2) 高齢者の交通事故防止

   (3) 夕暮れ時や夜間の交通事故防止(特に、夜光反射材用品等の活用の推進)

   (4) 全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底

   (5) 飲酒運転の根絶と飲酒が関与する交通事故の防止

0

お知らせ 須賀川の新たな高校についてお伝えします。

 須賀川高等学校と長沼高等学校は、令和4年4月に統合し、新たな学校として開校します。須賀川・長沼統合高等学校(仮称)説明会が、下記の通り開催されますので是非ご参加ください。

☆参加対象 中学2年生、保護者、教員

☆会場 グランシア須賀川

☆日時 令和3年1月28日(木)18:30~19:30

☆須賀川・長沼統合高等学校(仮称) 定員:240名 普通科6学級

 場所:須賀川高校校舎

☆コース制:主体的・対話的で深い学び、地域と連携した探求活動

※申し込み方法等、その他詳細については、2年生の皆さんに文書で配付しますので確認してください。

 

0

笑う 須賀川市役所 「みんなのスクエア」へ

 先日の日本選手権 男子1万メートルを、27分18秒17の日本新記録で制し、東京オリンピック代表に内定した本市出身の相澤 晃選手の快挙を讃えて懸垂幕が設置されています。

 今月25日まで須賀川税務署管内の小・中・高生の「税の作文」が展示されています。本校2年の大越由香子さんの県内初の内閣総理大臣賞受賞作文「地球を巡る社会資源」も展示されています。是非、ご覧ください。

0

お知らせ 授業参観のお知らせ

 学期末の授業参観、大変お世話になります。3密を防ぐために、学年毎に実施日を設定しております。兄弟・姉妹関係で複数の学年にまたがる場合は、3日間の中で都合のいい日をお選びいただいても結構です。詳細については、先日配付済みのプリントをご確認願います。なお、入校時のマスク着用、検温と手指消毒のご協力をお願いいたします。かぜ様症状がある時は、無理をなさらないでください。

 2学年授業参観        9日(水)

 1学年授業参観       10日(木)

 3学年授業参観&学年懇談会 11日(金)

0

お知らせ 今週の主な予定です。

いよいよ令和2年の年末を迎えます。1年の締めくくりをしっかり行いましょう。

12月  師走(しわす) December

 7日(月)学校司書来校 

      下校時間 17:30

 8日(火)学校司書来校

      下校時間 17:30

 9日(水)SC来校 2学年授業参観

      下校時間 17:30      

10日(木)1学年授業参観  

      年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動

      (~令和3年1月7日)

      下校時間 17:30 

11日(金)3学年授業参観 週番引継ぎ

      下校時間 17:30

12日(土)※部活動:大会以外の週休日のいずれか1日は、活動しません。アンサンブルコンテスト県南大会(コミネス)

13日(日)※部活動:大会以外の週休日のいずれか1日は、活動しません。

0