地域の宝を育てる長沼中学校
須賀川市立長沼中学校
地域の宝を育てる長沼中学校
日誌
長沼中学校 ブログ
がんばれたかな? 2学期末テスト!
2学期の普段の学習活動の習得の成果を問う期末テストを行いました。教師側から
見ますと、授業における指導の成果や課題を見つめ直す機会となります。
近日中に、各教科担任より採点後の結果が返されると思います。お互いによく分析
しましょう。
見ますと、授業における指導の成果や課題を見つめ直す機会となります。
近日中に、各教科担任より採点後の結果が返されると思います。お互いによく分析
しましょう。
0
「交通ルールを守ればルールがみんなを守る」
須賀川警察署、JA共済連福島、JA夢みなみの皆様のご支援、ご協力により交通安全意識
の向上等を図るとともに、交通ルールを遵守し、正しい交通マナーを実践させることで自転車に
よる交通事故の抑止を図るため、スケアード・ストレイト教育技法を取り入れた自転車交通安全
教室を実施しました。
の向上等を図るとともに、交通ルールを遵守し、正しい交通マナーを実践させることで自転車に
よる交通事故の抑止を図るため、スケアード・ストレイト教育技法を取り入れた自転車交通安全
教室を実施しました。
「スケアード・ストレイト教育技法」とは、怖い思い、ヒヤッとする体験を通じて啓発効果を高める
教育技法で、具体的には、スタントマンによるリアルな交通事故再現という手法を取り入れたもの
です。登下校でも利用することの多い自転車による被害並びに加害事故を防ぐためにどうすれば
よいか疑似体験を通じて学ぶ貴重な機会となりました。

教育技法で、具体的には、スタントマンによるリアルな交通事故再現という手法を取り入れたもの
です。登下校でも利用することの多い自転車による被害並びに加害事故を防ぐためにどうすれば
よいか疑似体験を通じて学ぶ貴重な機会となりました。
0
私たちの思いが熊本へ!
熊本県宇土市立住吉中学校の校長先生から、メッセージカードと先月お届けした奇跡
のあじさい関連の地元紙の記事を送っていただきました。
橋渡しをしていただいた高橋捷昭様を学校に招き、10月7日の昼休み、生徒会執行
部と環境美化委員の皆さんが中心となって学校園や登校坂等に植えてくれたそうです。
私たちの思いが届き、奇跡のあじさいがしっかり根付くことを祈っています。
今後の交流も楽しみにしています。
のあじさい関連の地元紙の記事を送っていただきました。
橋渡しをしていただいた高橋捷昭様を学校に招き、10月7日の昼休み、生徒会執行
部と環境美化委員の皆さんが中心となって学校園や登校坂等に植えてくれたそうです。
私たちの思いが届き、奇跡のあじさいがしっかり根付くことを祈っています。
今後の交流も楽しみにしています。
「広報うと11月号」はこちら
0
県立高校の選抜方法が公表されました。
県立高校I期選抜 募集定員は4776人
平成29年度福島県立高等学校入学者選抜における各高等学校の選抜方法が、
各校のHPに掲載されています。ご確認ください。
詳しくはこちら(各校のHPをクリックしてください。)
平成29年度福島県立高等学校入学者選抜における各高等学校の選抜方法が、
各校のHPに掲載されています。ご確認ください。
詳しくはこちら(各校のHPをクリックしてください。)
0
今年も素晴らしい一日となりました。~松明あかし~
420年以上の歴史を誇り、日本三大火祭りの一つに数えられる本市の伝統行事
「松明あかし」が行われました。
26本の松明が須賀川の晩秋の夜空を照らしました。参加された中学校の皆さん、
お疲れさまでした。本校からも奥州松明太鼓保存会中高生チームの一員として参加
し、祭りを盛り上げてくれた生徒がいました。

「松明あかし」が行われました。
26本の松明が須賀川の晩秋の夜空を照らしました。参加された中学校の皆さん、
お疲れさまでした。本校からも奥州松明太鼓保存会中高生チームの一員として参加
し、祭りを盛り上げてくれた生徒がいました。
0
未来の長中生がやってきた!
須賀川市健康づくり課のご協力を得て、3年生の家庭科の授業に長沼地区内外の7名
の赤ちゃんと保護者の方々が来校してくれました。
周りの人の世話がなければ成長できない状態で生まれてくる赤ちゃん。自分もどれだ
け周りの人の世話があってここまで成長してくることができたか実感できたのではない
でしょうか?
子育ての大変さややりがいを直接聞くことができてとてもよかったです。

の赤ちゃんと保護者の方々が来校してくれました。
周りの人の世話がなければ成長できない状態で生まれてくる赤ちゃん。自分もどれだ
け周りの人の世話があってここまで成長してくることができたか実感できたのではない
でしょうか?
子育ての大変さややりがいを直接聞くことができてとてもよかったです。
0
順調に進んでいます。~体育館耐震工事~
体育館の耐震工事では、何かとご心配やご迷惑をおかけしておりますが、今の
ところ工期に従い順調に進んでおります。
工事完了までもうしばらくお待ち願います。

ところ工期に従い順調に進んでおります。
工事完了までもうしばらくお待ち願います。
0
「タバコから悪魔の花が花ひらく」
平成28年度火災予防絵画・ポスターコンクール表彰式が須賀川地方広域消防
本部講堂で開催されました。
本校1年生が中学生の部の「優秀賞」に入賞し表彰されました。
本部講堂で開催されました。
本校1年生が中学生の部の「優秀賞」に入賞し表彰されました。
0
Trick or Treat!Happy Halloween!
今日は、ちょっぴり時期がずれましたが、やまゆり学級のハロウィンパーティーでした。
みんな楽しそうですね。
みんな楽しそうですね。
0
【注意喚起】不審な書き込み情報 続報!
【注意喚起】不審な書き込み情報 続報!
先日の大阪府、千葉県、山形県などで報告があった「トラックで小中学生に突っ込む」とする不審メールが福島県にも届いたとの情報に続き、本日、ツイッタ-による不審な書き込み(犯行予告)を見つけた県民からの情報提供を受けた福島県教育委員会より注意喚起の文書が入りました。不審な車両や人物を見かけた場合には、110番通報をお願いします。
県警のパトロールも強化されると思いますが、十分注意して登下校するようご家庭でもお声かけをお願いします。
0
先輩に続け!
【東洋大学スポーツ新聞編集部様のご厚意により写真とコメントを提供いただきました。】
詳しくはこちら
・3区 相澤 晃選手(長沼小-長沼中-学法石川高卒)
(レース展開は)ライバルとしていた青学大とは少し離れていたので、自分の区間で
詰められればいいと思っていた。最初はよかったが、そこから集団の遅いペースで
レースを進めてしまい、リズムがつかめず、そのままズルズル走ってしまった。途中、
自分で前に行ったがうまくリズムに乗れずにそのまま差を詰めることができなかった。
(初の三大駅伝となったが)走ることのできない4年生がいる中で、1年生である自分
が走らせてもらった。初めてではあったが、結果を残さなければいけないと思い、しっ
かり集中してレースに臨めたと思う。
しかしまだまだ力が足りなかったので、もっと練習しなければならないと思った。
(箱根に向けて)今回いい経験ができたので、次こそは他大学に負けないようしっかり
走り込んでいきたい。また、箱根では今回走った距離の2倍以上を走らなければなら
ないので、しっかりスタミナを付けていきたい。
昨日の相澤先輩の走りに勇気をもらいました。けがに注意して頑張ってください。
次の箱根駅伝でのご活躍をお祈りしています。 長沼中学校生徒一同
詰められればいいと思っていた。最初はよかったが、そこから集団の遅いペースで
レースを進めてしまい、リズムがつかめず、そのままズルズル走ってしまった。途中、
自分で前に行ったがうまくリズムに乗れずにそのまま差を詰めることができなかった。
(初の三大駅伝となったが)走ることのできない4年生がいる中で、1年生である自分
が走らせてもらった。初めてではあったが、結果を残さなければいけないと思い、しっ
かり集中してレースに臨めたと思う。
しかしまだまだ力が足りなかったので、もっと練習しなければならないと思った。
(箱根に向けて)今回いい経験ができたので、次こそは他大学に負けないようしっかり
走り込んでいきたい。また、箱根では今回走った距離の2倍以上を走らなければなら
ないので、しっかりスタミナを付けていきたい。
昨日の相澤先輩の走りに勇気をもらいました。けがに注意して頑張ってください。
次の箱根駅伝でのご活躍をお祈りしています。 長沼中学校生徒一同
0
長沼地域芸能まつり&第60回地域文化祭
特設合唱部の演奏や中学生のボランティアの活動が、長沼地域芸能まつり
&第60回地域文化祭を盛り上げてくれたという声をたくさんいただきまし
た。こちらこそ大変お世話になりました。
&第60回地域文化祭を盛り上げてくれたという声をたくさんいただきまし
た。こちらこそ大変お世話になりました。
0
先輩 ガンバ!
本校卒業生の東洋大学1年生の相澤 晃選手が秩父宮賜杯第48回全日本大学駅伝
対校選手権大会の3区に最終エントリーされました。
全日本大学駅伝は、名古屋市の熱田神宮西門前から三重県伊勢市の伊勢神宮内宮宇
治橋前のゴールまで106.8㎞でシード校6校と全国8地区の選考会を勝ち抜いた
きた19校と選抜2チームを加えた27チームで大学駅伝日本一を競います。
KFB福島放送で9時27分頃から相澤選手の力走の様子が中継されます。
対校選手権大会の3区に最終エントリーされました。
全日本大学駅伝は、名古屋市の熱田神宮西門前から三重県伊勢市の伊勢神宮内宮宇
治橋前のゴールまで106.8㎞でシード校6校と全国8地区の選考会を勝ち抜いた
きた19校と選抜2チームを加えた27チームで大学駅伝日本一を競います。
KFB福島放送で9時27分頃から相澤選手の力走の様子が中継されます。
0
未来の長中生 感動!~長沼・長沼東小学校~
長沼小学校は、校内マラソン大会、長沼東小学校は、学習発表会を参観させて
いただきました。未来の長中生の活躍に感動です。

いただきました。未来の長中生の活躍に感動です。
0
がんばれ受験生!(県立高校入試早わかり)
多くの3年生が受験する高校が大分明確になってきたようです。進路情報については、
何回も確認しながら自分の進路決定を進めていきましょう。
提出書類には提出期限を厳守しなければならないものが多くありますので、ゆとりを持
って準備していくことが求められます。
また、特に、3年生の保護者の皆様におかれましては、ちょっとでも不明なことがあり
ましたらそのままにせずに遠慮なく3学年担当までご連絡願います。
詳しくはこちら
何回も確認しながら自分の進路決定を進めていきましょう。
提出書類には提出期限を厳守しなければならないものが多くありますので、ゆとりを持
って準備していくことが求められます。
また、特に、3年生の保護者の皆様におかれましては、ちょっとでも不明なことがあり
ましたらそのままにせずに遠慮なく3学年担当までご連絡願います。
詳しくはこちら
0
2回目の歯科検診を実施しました。
他校では珍しい後期の歯科検診を行いました。学校歯科医の廣田先生から
ご指導いただいたことを生かし、口腔歯科衛生の健康維持増進に努めて参り
ます。
ご指導いただいたことを生かし、口腔歯科衛生の健康維持増進に努めて参り
ます。
0
『消しましょう その火その時 その場所で』
今日から11月です。朝晩の冷え込みが厳しくなり、暖房器具を使用することも
増えてくるかと思います。
そこで、9 日(水)から 15日(火)までの7日間にわたり秋季全国火災予防
運動が行われます。
増えてくるかと思います。
そこで、9 日(水)から 15日(火)までの7日間にわたり秋季全国火災予防
運動が行われます。
この運動は、火災が発生しやすい時季を迎えるに当たり、火災予防思想の一層の
普及を図り、もって火災の発生を防止し、高齢者を中心とする死者の発生を減少さ
せるとともに、財産の損失を防ぐことを目的としています。
ご家庭におかれましても火気取り扱いについてあらためてご注意願います。

普及を図り、もって火災の発生を防止し、高齢者を中心とする死者の発生を減少さ
せるとともに、財産の損失を防ぐことを目的としています。
ご家庭におかれましても火気取り扱いについてあらためてご注意願います。
0
中学生の部 完全制覇!~第57回ながぬま一周駅伝大会~
本日行われた第57回ながぬま一周駅伝大会では、おかげさまで
本校から参加した全ての選手が錦秋の長沼路を完走することができ
ました。
長沼公民館をはじめ運営された大会関係者、沿道から応援いただ
いた保護者、地域の皆様方、大変お世話になりました。

本校から参加した全ての選手が錦秋の長沼路を完走することができ
ました。
長沼公民館をはじめ運営された大会関係者、沿道から応援いただ
いた保護者、地域の皆様方、大変お世話になりました。
0
秋の長沼路を駆け抜けろ!
明日30日は、晩秋の風物詩 ながぬま一周駅伝競走大会です。本校からも、
男女各4チームが出場します。沿道からの応援をよろしくお願いいたします。
◎開会式 7時30分~
◎スタート 9時~
◎ゴール 10時15分頃(先頭)
11時15分頃(最終)
◎閉会式 12時30分~
◎解散 13時(予定)
大会コース図

平成27年度のスタートの様子(長沼公民館HPより)
男女各4チームが出場します。沿道からの応援をよろしくお願いいたします。
◎開会式 7時30分~
◎スタート 9時~
◎ゴール 10時15分頃(先頭)
11時15分頃(最終)
◎閉会式 12時30分~
◎解散 13時(予定)
大会コース図
平成27年度のスタートの様子(長沼公民館HPより)
0
ご家庭と学校の連携をより密接に!
今日から教育相談を開始しました。お子様の心身の成長過程における悩みや友人関係、
学業面や部活動、将来の進路に関すること等について、時間の許す限り担任とじっくり
情報交換していただければ幸いです。
学業面や部活動、将来の進路に関すること等について、時間の許す限り担任とじっくり
情報交換していただければ幸いです。
0
学校の連絡先
TEL 0248-67-3155 FAX 0248-67-3199
e-mail:naganuma-j@fcs.ed.jp
アクセスカウンター
1
5
1
0
6
5
4