出来事
PTA奉仕作業・廃品回収お世話になりました
23日(日)、2学期始まりの奉仕作業を予定しましたところ、保護者の皆様、ボランティアの皆様に多数お集まりいただき、無事に奉仕作業を行うことができました。お陰様で、爽やかな環境が整い、子どもたちの学習活動もさらにしやすくなりました。
また、奉仕作業に引き続き廃品回収も行いましたが、こちらもPTAの方々にご協力いただき、段ボールや古新聞・古雑誌、空き缶、空き瓶など、大量に回収することができました。貴重なお休みにもかかわらず、快くご協力いただき誠にありがとうございました。
第2学期がスタートしました
8月19日(水)、18日間の夏休みを終え、子どもたちの姿が学校に戻ってきました。まだまだ厳しい暑さが続く時期ではありますが、子どもたちは元気に登校し、休み中の課題を整理したり、夏休みの思い出を発表し合ったりしていました。
防犯教室を行いました
29日(水)、延期していた防犯教室を行いました。岩瀬駐在所様や須賀川警察署様にご協力いただき、非常事態時の避難の仕方や不審者に遭遇した際の対処の仕方などについて、分かりやすく教えていただきました。夏休みを前にした時期でもあり、有意義な取組となりました。また、校舎に不審者が侵入した場合の職員の対応の仕方についても、実践を交えながらご指導いただきました。
子どもたちが事件・事故に巻き込まれることなく、夏休み期間中、安全に過ごせることを願っています。
1年生 音読発表会実施 ~おおきなかぶ~
20日(月)、1年生が国語科で学習した『おおきなかぶ』の音読発表会を行いました。先週、1年生の子どもたちがこのことを全校生にお知らせしていたため、多くの子どもたちが発表を楽しみに集まりました。予想以上の観衆の多さに1年生はドキドキ状態でしたが、身振りを加えながら発表することが出来ました。発表が終わると、「よくがんばった」ねと大きな拍手が8名の1年生におくられました。
スマホ・携帯安全教室を開催しました
17日(金)、NTTドコモの方をお招きして、3~6年生を対象とした「スマホ・携帯安全教室」を開催しました。SNS・ネット利用の経験者が8割を超え、また自分専用の機器を持っている子どもも8割ほどいることから、安全な使い方を身に付けさせる必要があり実施したものです。このような機会を通じ、家庭と連携しながらスマホ・携帯の利用によって被害者にも加害者にもならないよう、気をつけさせていきたいと考えます。
e-mail:shirakata-e@fcs.ed.jp
Copyright(C) 2015 Shirakata Elementary School.All Rights Reserved.