出来事

歯科指導を全学年で実施しています

 本校では、6月中に全学年で歯科指導をしています。11日、1年生は養護教諭の齋藤先生と担任の駒木根先生が共同で歯磨きの仕方について1年生に指導を行いました。歯のどのあたりに磨き残しが多いのか、歯ブラシのあて方などをていねいに指導しました。1年生は鏡で自分の歯を見ながら歯磨きを行っていました。鏡を見ての磨き方がとても上手で感心しました。むし歯のあるお子さんは、治療をすすめてくださいね。



岩瀬地域PTA連絡協議会開催される

 12日、岩瀬地域の5つ学校・園、白方こども園・白江こども園、白方小・白江小、それと岩瀬中のPTAで組織する連絡協議会が割烹「阿部」を会場にして開催されました。今年度は白江小PTAが当番校ということで、交流だけでなく学習も取り入れる試みを行い、須賀川警察署生活安全課の古川淳子様に「子ども達を犯罪から守る取り組みについて」というテーマで講演をしていただきました。学習も交流もある有意義な会とすることができました。参加者の皆さん、お世話になりました。


小中一貫事業 岩瀬中生ボランティア3

 11日の岩瀬中生によるボランティア活動、中学3年生のみなさんの企画は「ミニ運動会」、玉入れや「台風の目」などの競技を5年・6年生と一緒にやってくれました。感心したのは説明の上手さ、それと大きな竹などを準備したり、なんと競技中のBGMまで用意したりしてして盛り上げてくれました。やはり、中学生の力にはすばらしいものですね。3年間の大きな成長の姿を見て、感動してしまいました。パチパチパ千!


小中一貫事業 岩瀬中生ボランティア2

 11日の岩瀬中生によるボランティア活動、中学2年生は校庭に草むしりに取り組んでくれまいした。熱い日差しの中、100mの走路の草を重点的に取ってくれました。黙々と取り組む2年生の姿に成長ぶりを感じました。ありがとうございました。



小中一貫事業 岩瀬中ボランティア1

 11日の午後、今年度からの小中一貫事業として、岩瀬中の1年から3年生までの皆さんが白江小にいらして、奉仕活動やレク、中学校の活動のプレゼンテーションをしてくださいました。1年生と生徒会役員の皆さんは、中学校の学習や生活の様子をパソコンで紹介しました.
中1年生は、卒業してからまだ3ヶ月なのに、ずいぶん大きくなったような気がしました。アドリブも上手でした。