こんなことがありました!

出来事

運動会 全体練習③

 今日、最後の全体練習をしました。開・閉会式とラジオ体操、応援合戦の練習です。明後日の本番に向けて、一生懸命に練習する姿が見られました。

初めての縦割り清掃(1年生)

 今日、初めて1年生が加わり「縦割り清掃」を行いました。6年生の班長さんが、1年生教室まで迎えに行き、手をつないで清掃場所へ。何をしていいのかわからないでいる1年生と一緒に雑巾がけをしたり机を運んだりと、すてきな子どもたちの姿がたくさん見られ、嬉しくなりました。

運動会全体練習②

 今日の3校時目に、2回目の全体練習をしました。閉会式と応援合戦の練習です。密集を避けるため、ソーシャルディスタンスとして、2mの間隔を取って子どもたちが整列しました。声を出す場面や歌を歌う場面もありますが、間隔を取りマスクをして実施しています。

【閉会式の練習】

【応援合戦の練習】

校長先生の花コーナー

 昇降口を入ったところに「校長先生の花コーナー」を作りました。今は、ケマン草(タイツリ草)、西洋オダマキ、ツボサンゴ、紫蘭、リュウキンカを置いています。少しずつつぼみが膨らみ花が咲く様子を観て、季節の移り変わりを感じてほしいと願っています。 

運動会係児童打合せ

 いよいよ運動会が近づいてきました。今日の放課後、運動会で係の仕事をしてくれる5・6年生の子どもたちが、係ごとに詳しい打合せや準備をしました。運動会をスムーズに運営するためには、子どもたちの力が欠かせません。当日、今日の打ち合わせを生かしてしっかり活動してくれると思います。