今日の出来事

出来事

道徳の授業

 2年生の道徳「ひかり小学校のじまんはね」の授業では、柏城小学校のよい点を見つけて学校生活に生かす内容でした。児童は「校庭が広いです。」「遊具がたくさんあります」など多くのよい点を発表しました。

 ゲストティーチャーの校長が本校の自慢の点を話しました。1つ目は、子どもたちがすばらしく、姿勢・靴の並べ方・挙手の仕方など多くの良い点があることです。2つ目は、先生方がすばらしく、全員の子どもたちのために頑張っています。ということでした。

 この授業で学んだことを生かして、本校の良い点を見つけてますます学校を好きになってほしいです。

 

 

 

 

委員会活動発表会

 今日から3日 間、昼の放送を利用して各委員会の仕事の内容や気を付けてほしいことなどを発表します。今日は、図書委員会と体育委員会の代表児童が、全校生にお願いや活動内容を放送しました。

 

 

 休み時間の様子

 昨日以上に暑くて汗が流れ落ちるような一日でしたが、児童は休み時間を校庭で元気に遊んでいました。友達と遊具で仲良く遊んだり、ALTの先生とバレーボールを楽しんだりとどの児童も満面の笑顔で遊んでいました。

 

  

 

 

朝の活動

 登校後、3年生は着替えを済んだらベランダに出て、ホウセンカに水やりを毎日やっていました。暑いので、たくさん水をやって元気に育ってくれるここと思います。

 また、教室では朝の読書活動を全部の学級の児童が進めていました。目を輝かせて真剣に読書を進めている様子は、とてもすばらしいです。

 

 

 

 

元気いっぱい4年生

 真夏のような暑さの中、児童は元気に学習に取り組んでいます。熱中症にならないように水分補給を行ったり休養を十分とらせたりしていきます。

 1組は、理科の学習「動物の体のつくりと運動」で、筋肉や骨・関節の働きと重要性について学んでいます。数人の児童に、腕の標本を実際に動かしてもらうと共に、自分の腕を曲げたり伸ばしたりして学習を進めました。

 2組は、図工の学習「コロコロガーレ」で、ビー玉が段ボールで作った建物 の上部から1階までスムーズに転がるように作ります。障害物を作ったり、壁を作ったりして創意工夫して楽しんでいました。

 3組は、国語科の学習「新しく出てきた漢字」で、漢字辞典で意味や部首・熟語など調べたことを発表し合いました。友達の発表をよく聞いて新しい漢字を覚えました。