出来事
特設合唱部ミニコンサート
1月24日(火)に、特設合唱部のミニコンサートがありました。
11月から、グループごとに決めて練習してきた曲と、「365日の紙飛行機」を歌いました。
どのグループも工夫して、素敵な歌声を響かせることができました。
コロナ禍でなかなか練習ができないこともありましたが、1年間充実した活動をすることができました。
保護者の皆様方のご協力に感謝いたします。
消防署見学(3年社会科)
1月24日(火)に、3年生が消防署を見学させていただきました。
乗り物の仕組みや仕事の内容など、クラスごとにとても丁寧に説明していただきました。
署員の方のお話の中で、DVDを視聴しながら119番通報から出動するまでの流れを理解しました。
実際に救急車に乗ったり、ホースを持ってその重さを体感したりして、学校の授業だけではわからなかった
ことを発見しました。子ども達にとってとてもよい学習になりました。
大変お忙しい中、ご対応いただきました須賀川市消防署の皆様、ありがとうございました。
授業研究会を積極的に行っています。
1/20は3年2組、1/23は4年3組など、各学級で授業研究会が続いています。
もちろん学校は子ども達が主役であり、何よりも大切にしなければならないのは「命」と「授業」です。
特に須賀川市では、「授業と授業研究を第一優先にした学校づくり」への挑戦を行っています。
本校でも、「協同的な学び」の質を高め、「主体的・対話的で深い学び」をめざして授業研究を行っています。
まだまだ道半ばではありますが、一歩ずつ着実に進んでいけるよう取り組んでまいります。
小中一貫サポート授業(4年理科)
1月19日(木)に、須一中の横山先生に、小中一貫サポート授業(理科)をしていただきました。
今回は「水のすがたと温度」の学習で、「ロウが固体から液体に状態変化するとき、体積が大きくなる
ことを実験で確認する」ことをねらいとしています。
中学校の先生に専門的な指導をしていただき、4年生の子ども達は興味津々でした。
横山先生、大変お忙しいところありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
内藤様、いつもありがとうございます。
本校卒業生の保護者の内藤様から、素敵な折り紙のプレゼントをいただきました。
内藤様、いつもありがとうございます。
福島県須賀川市大黒町100
TEL 0248-75-2851
FAX 0248-75-2852
e-mail sukagawa1-e@fcs.ed.jp