日々のできごと
6年生 金魚ねぶたつくり
6年生の金魚ねぶたづくりの第2弾。今日は、金魚ねぶたに色づけをしました。
かわいいピンク色の金魚ねぶたがほぼ完成しました。実行委員会の方々、忙しい中ありがとうございました。
今日の授業の様子から
5年生は、体育館で球技(ソフトボール)を楽しく取り組んでいました。2年生は図工で「ひかりのプレゼント」
を作成、1年生はパソコン室で勉強中。
移動図書館
今日は移動図書館が来ました。子ども達もたくさん本を借りていました。
クラブ活動
天気がよくなってきました。クラブ活動の様子です。
掃除の様子
古い校舎ですが、子ども達は大事に使っています。掃除もがんばっています。
特に高学年の子ども達が、低学年の子ども達にきちんと指示できているところが素晴らしいですね。
4、5年生の授業から
4年生は、福島県について地図を使って勉強中です。
5年生は、eライブラリで各自勉強中です!
今日の花です
今日、近所の方からお花をいただきました。いつもありがとうございます。
今日のお花はグラジオラス。梅雨の時期で気分も沈みがちですが、華やかなお花を見ると元気がでますね。
アジサイも雨の中咲いています。
1年生 授業研究
今日は1年生の太田先生が授業研究を行いました。「あいうえおで あそぼう」という
国語の授業。子ども達は楽しみながら音読したりしていました。授業研究会の後は、パソコンを使って研修会も実施。
午前中の授業から
今日の授業の様子です。リコーダーの発表や算数のつなぎ目の授業などです。
6年生 読み聞かせ
今日は6年生の読み聞かせでした。子ども達は真剣に三本松先生の朗読を聞いていました。
3年生 算数
3年生の算数の授業。つなぎ目の長さを求める学習内容です。
いろいろな考え方を出し合いました。
5年生 国語
今日の5年生の国語の授業です。一人一人が机の上にタブレットを置いて、調べ学習中。
子ども達は真剣にタブレットで調べ、ノートにまとめていました。
6年生 授業研究
今日は、6校時目に6年生の授業研究を行いました。
算数の授業で、線対称、点対称に分ける分け方を考えました。
4年生 図画工作
4年生の図画工作の授業、コロコロガーレです。
子ども達は夢中になって作品づくり。集中力アップです!
6年生 体育の授業から
今日は、梅雨の晴れ間、日が差していますが、やや蒸し暑い日です。
6年生は、校庭で陸上の授業、バトン渡しの練習などを行っていました。
走りながら「楽しい!」とつぶやいた女子、体を動かすことが好きなんですね。
楽しい給食の時間
楽しい給食の時間。でも残念ながら前を向きながらの食事です。6年生は、人数が多いので
2班に分かれ、教室と音楽室で食べています。
1年生は、人数が少ないので距離をとって机を丸く並べて食べています。
朝の活動から 読み聞かせ
今日は、5年生の読み聞かせでした。本校の学校司書の三本松先生が読み聞かせを行ってくれました。
他の学年も一生懸命に読書する姿が見られました。
学校をきれいにしてくれる子ども達。うれしいですね。
今日の授業から
今日も雨。蒸し暑い日が続いています。子ども達は、外で遊べず、残念。
3年生は自分が作った作品を説明、5年生も自分達が調べたことを一人ずつ発表していました。
6年生は歴史の勉強、2年生は国語でいろいろな文を作っていました。
4年生の教室には、「せせらぎスクール」のときにつかまえたアメリカザリガニがいました。
方部子ども会
今日は、第2回方部子ども会を行いました。それぞれの方部に分かれ、
反省や連絡方法などの確認、危険箇所の確認をしました。
5年生 インゲン豆を植えました
5年生の理科の授業 今日は学校の花壇に今まで育ててきたインゲン豆の苗を植えました。
早く大きくなるといいですね。
〒962-0124
福島県須賀川市桙衝字下沖58
TEL 0248-68-2002
FAX 0248-68-2103
携帯電話やスマートフォンからもご覧いただけます。