こんなことがありました
日々のできごと
練習・反省の積み重ね
9月27日(火)、朝のリレーの練習の様子です。確実性に加え、スムーズさも追求しています。スパイクを履き、当日仕様です。終了後には、自分達で反省し、次に活かします。
6年生の後方では、ボランティア委員会の児童と教師が除草に励む姿が見えます。
経験は大切
9月26日(月)、2校時の授業の様子です。1年生はちょうど持久走の練習でした。前回は、初めてで多くの子ども達が後半歩いてしまっていたのですが、今回は誰ひとり歩くことなく走り切りました。担任の指導とともに、本人の経験の大切さを再確認しました。続けて頑張りましょう。
イネの成長⑯
9月26日(月)、5年生が植えたイネの様子です。穂の色が緑から、少しずつ黄金色に近づき始めています。
ソバが実るまで③
9月22日(木)、3年生が種をまいたソバの様子です。3週間で花が咲きました。つぼみは多数です。驚きです。
「高学年向けの本が良く借りられています。」とうれしい報告を
9月22日(木)、業間時の移動図書館の様子です。秋晴れとはいきませんでしたが、すがすがしい気候の中、思い思いに本を借りていました。借りたい本がなかなか見つからず、時間をかけて探している子に、拍手を送りたい気持ちになりました。
また、図書館の方より、「東小さんでは、他校に比較して、高学年向けの本が良く借りられています。次回は、増やして持ってきます。」と言ううれしい報告をいただきました。上学年の児童が、発達段階に応じて、あるいは読み甲斐を求めて本を選んでいるとのことです。子ども達の頑張りに、頭の下がる思いです。ご家庭でも褒めてあげてください。
アクセスカウンター
7
2
7
3
6
2
学校の連絡先
〒962-0124
福島県須賀川市桙衝字下沖58
TEL 0248-68-2002
FAX 0248-68-2103
QRコード
携帯電話やスマートフォンからもご覧いただけます。