こんなことがありました!

出来事

第2学期始業式を行いました

 2校時目に第2学期始業式を行いました。2学期も新型コロナ対策が重要なので、3密に十分に配慮して体育館で行いました。校長からは、あいさつに続いて、「コロナにかかってしまっても、その人の気持ちを考えて行動しましょう。」を話しました。続いて、養護教諭から「手洗いに気を付けること」を話しました。デルタ株はとても感染しやすいので、学習面・生活面を見直しながら学校での活動をしていきます。

 また、2・4・6年代表児童が、「夏休みの反省と2学期の目標」を発表しました。それぞれが、夏休み中の出来事や2学期に向けて取り組んだこと、これから頑張っていきたいことなどを堂々と発表しました。読書や運動、予習・復習などよく考えた内容で、2学期への意気込みが強く感じられました。

 保護者の皆様・地域の皆様には、日頃よりご支援・ご協力をいただきましてありがとうございます。2学期もどうぞよろしくお願いいたします。

PTA早朝奉仕作業

 第2学期の始まりを前に、本日PTA早朝奉仕作業を行っていただきました。検温や間隔をとっての実施といたしました。草刈り機をお持ちの方は校舎・プール周りおよび土手の草刈りを、その他の方には花壇および畑の草刈りをしていただきました。

 朝のお忙しい時間、ご協力ありがとうございました。お陰様でとてもきれいな環境になりました。

 第2学期も本校の教育活動にご協力・ご支援のほどよろしくお願いいたします。

第1学期終業式

 2校時目に第1学期終業式を行いました。校長より子どもたちが1学期に頑張っていたことを紹介しました。また、新型コロナにかからないように過ごすことを話しました。

 明日から、子どもたちが楽しみに待っていた夏休みが始まります。保護者の皆様、地域の皆様、子どもたちをよろしくお願いいたします。何かありましたら、学校までご連絡をお願いいたします。

夏休み前に

 明後日から始まる夏休みを前に、学校をきれいに掃除しました。子どもたちは、1学期最後の縦割り清掃に進んで取り組み、学校をきれいにしました。暑い中でしたが、真剣に取り組んでいました。

私の背よりも大きい

 種をまいて育てたヒマワリがとても大きく育ってきました。1m定規を使っても足りなく,「はかれません。」と言っていました。中には,「私の背と同じ」と背比べをする子もいました。