こんなことがありました!

出来事

ひらめき リーダーとしての意識が高まる!

 6月15日(水)6校時、2年生は特活室でリーダー講習会を行いました。2年生としての生活が始まり、もうすぐ3ヶ月が過ぎようとしています。これから2年生は、学校全体や学年・学級、そして部活動や生徒会をまとめるリーダーになっていきます。リーダーとしてふさわしい責任感や判断力、行動力を身につけ、よきリーダーとして足跡を残せるよう頑張っていきましょう!

                                    

 

県中大会壮行会

 昨日、来週行われる中体連県中大会の壮行会を行いました。

 県中大会には、支部大会の予選を勝ち抜いたバスケットボール部男子と剣道部男子団体、男子個人1名、女子個人1名が出場するとともに、県中大会から始まる水泳競技大会には、特設水泳部4名の生徒が出場します。

 壮行会では、出場する選手一人一人が大会に向けての抱負を力強く発表した後、応援団がリードしながら全校生徒が選手の皆さんにエールをおくりました。

 なお、壮行会に先立って、中体連支部陸上競技大会と総合体育大会の賞状伝達も行われました。

 県中大会での選手の皆さんの活躍を祈ります。

 

3年ぶりの読み聞かせです

コロナ禍により実施を控えていたボランティアの方による「読み聞かせ」を3年ぶりに行いました。今回は3名の方のご協力で1年生の3クラスで行っていただきました。今日は1・2組が「もしかしたら」、3組が「みんなワンダー」という本の読み聞かせでした。生徒たちはボランティアの方の流ちょうな音読に真剣な表情で聞き入っていました。次回は7月に2年生で実施予定です。

第1回「朝食を見直そう週間運動」

 バランスのとれた朝食の摂取と規則正しい生活習慣の定着を目的に、本校では、6月13日(月)~6月17日(金)の期間、「朝食を見直そう週間運動」の取組を行います。

 その方法としては、全生徒を持っている「自分手帳」を活用して、これまでの朝食の内容を振り変えるとともに朝食の改善計画を立て、13日(月)からの朝食の内容についてチェックし、自己評価していきます。

 「早寝、早起き、朝ごはん」とよく言われていますが、朝食は1日のスタートをスムーズに切るためにとても大切なものです。また、この取組はご家族の協力なしにはできません。

 昨日、その詳しい内容について「ほけんだより」に掲載して配付しましたので、ご確認いただくとともにご協力をお願いいたします。

 

興奮・ヤッター! 人気のソフト麺に大喜び

 6月10日(金)の給食メニューは、カレーうどん・春雨サラダ・牛乳・ヨーグルトでした。本日は午前中雨が降ったりして少し肌寒く感じましたが、おいしいカレーうどんを食べて、生徒たちの体も温まり笑顔が戻ってきました。

 

2年生民間施設プール水泳授業

本日、2年生はバス2台に分乗し、1回目の民間施設水泳授業に出発しました。本校のプールは老朽化が進み、昨年度、プールを解体しました。そのため、水泳の授業は民間施設で行うことになりました。今年度は各学年3回の水泳授業が予定されています。今回は、郡山インターナショナルスイミングクラブでの授業です。生徒たちは、今年初めてのプールの授業で、とても楽しみにしている様子でした。

第1回校内授業研究会を行いました

6/7(火)の6校時に今年度の第1回校内授業研究会を行いました。3年2組の数学の授業を全教職員で参観しました。生徒たちが課題解決に向かって真剣に考え、協力して学び合う姿が見られました。また、授業後には事後研究会を行い生徒たちの姿から教師がいろいろなことを気づき、学ぶ貴重な時間となりました。

健康観察アプリ「LEBER」不具合について

現在、本校で導入している健康観察アプリ「LEBER」への入力ができない状態になっているようです。

お子さんの体温と健康観察は、登校後に実施して「LEBER」へ入力したいと思います。

ご迷惑をおかけして申し訳ございません。

 

今日の給食は「歯と口の健康週間」献立でした

今日の給食は、現在行われている「歯と口の健康週間」にちなんだ献立でした。

メニュは、麦ごはん、牛乳、ししゃも南蛮、かみかみ和え、えのきのみそ汁です。

ししゃもやかみかみ和えのさきいかなどの歯ごたえのある食材が歯の健康に良さそうです。

また、ししゃも南蛮とかみかみ和え、えのきのみそ汁の味のバランスが絶妙でした。

今日も美味しい給食を提供していただき、ありがとうございました。

 

 

 今日の1年生の教室をのぞいてみました。

 皆さん食欲旺盛です。黙食のままですが、美味しさが表情にも表れていました。

 今日は少し肌寒い1日ですが、給食を食べて午後もがんばりましょう。

歯と口の健康週間作品コンクール

 6月4日(土)~10日(金)まで「歯と口の健康週間」ですが、先日歯と口の健康週間にちなむ作品の審査会が行われました。

 図画・ポスター、書写、作文・標語の作品が岩瀬管内の幼稚園、小・中学校から数多く出品され、審査の結果、ポスターの部で、本校の生徒の作品が各学年の特選に選ばれました。

 特選の作品は5日(日)から16日(木)まで、須賀川市役所みんなのスクエアに展示されています。

 

ポスターの部

 中学1年生

2年生

3年生