出来事
学年レク盛り上がる
7月11日(月)6校時、校庭で第2学年レクを行いました。予定では明日の6校時に行う予定でしたが、明日の天気予報が雨模様なので、急遽本日実施しました。
学年レクに先立って、過日行われた期末テストのクラス表彰を行いました。どのクラスも全員がベストを尽くしクラスの平均点を上げようと頑張りました。1位のクラスにはオリジナルの賞状と学年マスコットの柴犬のぬいぐるみ(大)、2・3位のクラスには柴犬のぬいぐるみ(小)が渡されました。各クラスでかわいがってください。
その後のレクはクラス全員での長縄跳びと八の字跳びを行いました。日差しが強く気温も高かったので、数分間の練習の後、一発勝負で行いました。一人一人の集中力とクラスの団結力が試されたレクとなりました。レク終了後は、水分を摂ったり早めに教室に戻ったりして体を休めました。みんなで楽しくできたレクの結果は明日発表されます。
吹奏楽部 県大会出場
昨日、須賀川市文化センターで行われた福島県吹奏楽コンクール県南支部大会小編成の部に出場した吹奏楽部ですが、素晴らしい演奏を披露してくれました。
審査の結果、見事県大会の出場権を獲得しました。おめでとうございます。
県大会は、7月28日(木)・29日(金)喜多方プラザ文化センターで行われます。
県大会でも素晴らしい演奏を期待しています。
まもなく吹奏楽コンクール県南支部大会
須賀川市文化センターで行われている吹奏楽コンクール県南支部大会ですが、3日目の本日、吹奏楽部が出場します。
学校で練習した後、会場に着いて楽器を運んで最後のチューニングを行なっています。
演奏曲は「吹奏楽のための交響曲ぐるりよざ」で、16時46分の演奏です。
みんなで心を一つにして演奏することを期待します。
漢字検定試験にチャレンジ
本日17:00から、今年度1回漢字能力検定試験を行っています。今回も中学生に交じって多くの小学生も受験しています。みんな真剣な表情で試験にチャレンジしています。
学習旅行新聞コンクール審査結果
2年生は、5月27日(金)に仙台松島方面に学習旅行に行き、楽しい時間を過ごすとともにたくさんの思い出を持ち帰りました。その後、一人一人がユニークな学習旅行新聞を作り、学年廊下に掲示し、鑑賞してきました。過日、2学年の先生方が公正な審査を行い、7月8日(木)6校時、学年集会で審査結果発表及び賞状伝達を行いました。そこで、最優秀賞に1名、優秀賞に3名の新聞が選ばれました。おめでとうございます。4名の生徒のみなさんは、学年全員からの温かい拍手をあびながらレアな賞状を手にしました。
今後も、2学年ではこのような企画を行っていく予定です。2年生のみなさん、次はあなたがゲットする番です!
今日の給食は「きうり天王」献立
今日の給食は、少し早い「きうり天王」献立でした。
メニューは、黒糖パン、チーズ入りオムレツ、グリーンサラダ、キュウリのピリ辛スープです。
食べやすい大きさにカットされたキュウリが少し辛いスープに入っていて、暑い夏にはピッタリのスープです。またキャベツ、インゲン、ピーマンなどの夏野菜のグリーンサラダもさっぱりしていました。
7月14日は須賀川の夏の風物詩である「きうり天王」です。残念ながら、今年もコロナの影響で中止になってしまいました。
いつもなら、浴衣などを着てたくさんの出店が並ぶメインストリートを歩いて友達と楽しむことができたのですが、3年連続実施できていません。
来年こそは実施できることを願うばかりです。
今日は3年生の教室をのぞいてみました。
3年生は午前中、民間施設での水泳の授業が行われ、カロリーを消費していたためお腹がすいていて、給食を待ち遠しく思っていた生徒が多かったようです。
しっかりとみんなと協力をして準備して、初めのあいさつもしっかりと行っている3年生でした。
星に願いを
7月7日が七夕でした。
県中体連陸上大会も終わり、久しぶりに今朝校内を巡回してみると、3年生と1年生の廊下には七夕飾りが飾られていました。
生徒の短冊に書かれていた願いは、
「志望校に合格できますように」
「妹と仲良くなれますように」
「推しに会えますように」
「大金持ちになれますように」
「家族みんなが元気に笑顔でいられますように」と様々でした。
自分の夢や願い事を星に願いをたくすといった七夕のような日本の伝統行事を大事にしたいですね。
ところで、私の願い事は「一中生の子どもたちの夢が叶いますように…」ですね。
県中体連陸上競技大会 女子共通走り高跳び
詳しく掲載していませんでしたが、県中体連陸上競技大会1日目、女子共通走り高跳びの様子を紹介させていただきます。
県中体連陸上競技大会 男子共通走り幅跳び
3年男子が出場した男子共通走り幅跳びの様子です。
県中体連陸上大会から無事に帰校しました
福島市のみんなのとうほうスタジアムで開かれた、県中体連陸上大会には本校から3名の選手が出場しました。それぞれが自分の目標達成に向けて全力を出し切りました。本日の帰校式には一緒に朝練を頑張ってきた、たくさんの仲間たちも参加し、大きな拍手で選手たちの頑張りを労っていました。3名の選手のみなさん、本当にお疲れ様でした。
〒962-0024
福島県須賀川市稲荷町130番地
TEL 0248-73-3535
FAX 0248-75-4888
E-mail sukagawa1-j@fcs.ed.jp