あいさつの二中 歌声の二中 We love 二中!

須賀川二中の『今』をお伝えします!

笑う 冬季休業第11日〜第3学期始業式まで7日

 正月三が日 いかがお過ごしでしょうか?
 明日から各部の計画により部活動が再開します。交通事故に十分注意して登校してください。路上の凍結が予想される場合は、自転車通学は控えてください。また、かぜ様症状のある場合は、無理をしないでください。睡眠時間を削っても勉強に励む3年生にとっては、体調管理こそ合格への第一歩。皆さんの受験に向けてご家族全員からサポートしていただいている年末年始かと思います。感謝の気持ちを忘れず頑張ってください。

 

 

0

お知らせ 冬季休業第10日〜第3学期始業式まで8日

年末年始中の生徒、ご家族の新型コロナ感染等の報告について
 県内は第8波に入り、感染が急拡大しています。「基本的感染対策の再徹底」と「二次感染を広げない取組」が極めて重要です。自分だけは大丈夫だと考えずに、基本に立ち返って対策を継続していきましょう。 

 閉庁中の生徒、ご家族の新型コロナ感染等の報告、その他、急を要する事態に対する連絡・相談は下記までお願いします。

 校長直通メール:head.sukagawa2-j@fcs.ed.jp

☆その際に、必ずお伝えいただきたいことは、以下の4点です。

① 所属学年及び学級

② 保護者氏名及び生徒氏名 

③ ご用件

④ 連絡先電話番号(担当から折り返し連絡させていただく場合があります。)

よろしくお願いいたします。

0

笑う 冬季休業第9日〜第3学期始業式まで9日〜謹賀新年〜

新年のご挨拶  令和5年を迎えて
 明けましておめでとうございます。
 令和5年の年頭にあたり、謹んで新年のご挨拶を申し上げます。

 新型コロナウイルスの感染の収束が見えない中、また新年を迎えることになりました。昨年も過去に例のない厳しい場面を幾度も経験してまいりました。そのような状況が続く中においても、皆様のご理解とご協力により、なんとか様々な困難を乗り越えることが出来ました。これら一連のコロナ対応を振り返り、ご協力・ご尽力くださった関係者すべての皆様に心より御礼申し上げます。

 今年も本校生638名の全ての子どもたちの可能性を引き出すことに全教職員の力を結集し挑戦し続けてまいりますので何卒よろしくお願いいたします。

 

0

お知らせ 冬季休業第8日〜第3学期始業式まで10日〜

※このメールは県警本部から県内全域の方に配信しています。
POLICEメールふくしま

【なりすまし詐欺被害防止のキーワード】

「なりすまし詐欺」被害から、あなたと家族の身を守るため覚えて欲しいキーワードがあります。

 それは「還付金」「口座番号」「暗証番号」「キャッシュカード」「ATM」「未納料金」「携帯電話のウイルス感染」などです。
 これらの言葉が電話やメールで出たら詐欺を疑い、必ず警察に相談をしてください。
 具体的には、息子や孫などを名乗り「喉に腫瘍が出来た」「病院でバッグを無くして至急お金が必要だ」などとの言葉もだましの文言なのでご注意ください。今年も残りわずかとなりました。なりすまし詐欺にだまされることなく、皆様、どうぞよいお年をお迎えください。

※このメールは県警本部から県内全域の方に配信しています。
POLICEメールふくしま

0

お知らせ 冬季休業第7日〜第3学期始業式まで11日〜

【福島県ホームページよりお知らせです。】

 コロナ関連AIヘルプデスクの運用を開始しました。
 県の新型コロナウイルス感染症関連情報ポータルサイトのトップページのボタンから、陽性者の療養期間や濃厚接触者の待機期間、検査キットの申込方法等を簡単に検索いただけます。ぜひご利用ください。

福島県関連ホームページ

サイトを開いてキビタンのアイコンをクリックしてみてください。

    ⇊ ⇊ ⇊

 

0

お知らせ 冬季休業第6日〜第3学期始業式まで12日〜

令和4年12月28日(水曜日)県民の皆様へ知事メッセージが届きました。
 全国では、新規陽性者数が前の週の同じ曜日を上回る日が続き、20万人を超える日があるなど、感染の拡大が続いています。
 県内の新規陽性者数は、16日に「福島県医療ひっ迫警報」を発出して以降、前の週の同じ曜日を下回っていますが、今週も3千人前後で推移しており、高止まりの状況が続いています。

 新規陽性者数が非常に多い状況が続いていることで、外来診療や入院を必要とする方、症状が悪化する方や介護を必要とする方も依然として多く、医療現場の負担は非常に大きくなっています。
 また、濃厚接触者や陽性者となる医療従事者の増加により、外来や病棟のスタッフが不足をしているほか、院内クラスターも多数発生するなど、医療機関の対応力も低下しています。
 こうした中、救急車の受入困難事案が各地で発生し、一般医療への影響も生じているなど、医療提供体制は極めて厳しい状況が続いています。

 このため、本日、福島県医師会、福島県病院協会から、直接、現在の医療現場が直面している状況についてお話を伺いました。
 皆様からは、年末年始の医療提供体制の構築など、総力をあげて取り組んでいる中、感染者数が極めて高い水準が続いており、救急など一般医療に重大な影響が生じ、救える命が脅かされている現状についてお話がありました。あわせて、人流が活発になる年末年始に向かうことで、更に医療がひっ迫するのではないかという強い懸念が示されました。
 これらを踏まえ、本日、県医師会長、県病院協会長との三者による共同メッセージを発出し、県民の皆様に向けて、基本的な感染対策の徹底などについて、呼び掛けを行ったところであります。

 共同メッセージでも呼び掛けていますが、県民の皆様には、「福島県医療ひっ迫警報」でお願いしている次の二点について、引き続き御理解と御協力をお願いします。

 一点目は、「医療機関の負荷を減らす」ための取組です。
 外来診療への集中を防ぐため、発熱等の症状が現れた場合には、検査キットを活用して、積極的なセルフチェックを行ってください。
 また、緊急性の高い症状の方や重症の方の命を守るため、救急外来や救急車の適正利用をお願いします。
 さらに、体調不良に備えて、抗原定性検査キットや解熱鎮痛薬等の事前購入をお願いします。
 二点目は「感染者を減らす」ための取組です。
 まず、オミクロン株対応ワクチンの速やかな接種をお願いします。
 次に、症状がある方と接触した方や症状がある方の同居家族の方は、御自身に症状がなくても、慎重な行動をとってください。
 また、大人数、長時間の会食への参加は感染リスクが高まりますので、御自身はもとより、御家族の体調なども含めて、慎重な判断をお願いします。

 本日発表の新規陽性者数により、月別の感染者数が過去最多となりました。昨年の12月と比べて、桁違いに感染者が多い状況です。
 昨年は、年明けから感染が拡大しており、同様に推移すると、医療への負荷は更に厳しい状況となります。このため、年末年始の最大限の警戒をお願いします。

 まず、これからの時期は、雪による転倒や餅を喉に詰まらせるなど、救急搬送の事例も多くなります。医療提供体制が極めて厳しい状況の中では、救急搬送や医療機関の受診が更に難しくなります。
 このため、悪天候時や混雑する場所への外出は、慎重に判断するとともに、感染を広げないよう、大切な人と会う前には事前に検査を実施するなどの御協力をお願いします。

 次に、帰省に伴う人の移動の増加、普段会わない人や大人数での会食など、普段とは異なる行動が多くなり、感染リスクが高まります。
 県民の皆様お一人お一人が、「うつさない!」「うつらない!」という強い危機意識を持って、感染対策を徹底していただくようお願いします。
 先ほどもお話ししたとおり、県内は、感染者の高止まりにより、医療提供体制が極めて厳しい状況の中で年末年始を迎えます。
 こうした中で、県民の皆様の命と健康を守るため、年末年始も引き続き、感染症対策や医療現場で献身的に御尽力いただいている医療関係者の皆様に、心から感謝申し上げます。
 県民の皆様が安心して穏やかに新年を迎えるためにも、感染対策の徹底や医療機関等の適正利用により、医療提供体制の負荷を減らすことが重要です。
 医療を守ることは、御自身や大切な方の命と健康を守ることにつながりますので、引き続き、県民の皆様、事業者の皆様の御理解、御協力をよろしくお願します。 

0

お知らせ 冬季休業第5日〜第3学期始業式まで13日〜

≪年末年始休業のお知らせ≫

 明日29日(木)~令和5年1月3日(火)まで閉庁となります。
 緊急に連絡がある場合は、昨日、ノパメールでお知らせしたとおりにお願いいたします。
 なお、令和5年1月4日(水)午前8時10分より通常業務を再開しますので何卒よろしくお願いします。

0

会議・研修 冬季休業第4日〜第3学期始業式まで14日〜

  第1回 須賀川市部活動地域移行推進検討委員会
 本日、部活動のあり方を検討する第1回須賀川市部活動地域移行推進検討委員会が須賀川市役所で開かれました。公立中学校の部活動の改革を検討するスポーツ庁および文化庁の有識者会議「部活動の地域移行に関する検討会議」では、休日の部活動を地域のスポーツクラブなどに委ねる「地域移行」を実現するべきだとする提言をまとめ公表しています。これを受けて、本市でも、公立中学校の部活動の望ましい環境を構築する観点から、学校における持続可能な部活動のあり方や地域移行など子どもたちのスポーツや文化活動の機会を確保しつつ、教員の負担軽減も実現できるあり方を検討するため検討委員会を設置しました。今年度1回目となる委員会にはPTAやスポーツ・文化芸術団体の代表者で構成する7名の委員が出席しました。本校校長も、岩瀬支部中体連を代表して参加しました。

0

お知らせ 冬季休業第3日〜第3学期始業式まで15日〜

【福島県ホームページより】

 年末年始を迎え、医療体制が更に厳しい状況となることも懸念されます。危機意識を持って感染対策に取り組み、新規陽性者を減らすこと、医療機関等を適正に利用し、負荷を低減することが重要です。皆様のご理解とご協力をお願します。

0