出来事
メディアコントロールチャレンジの実施について
来週9日(木)、本校では第1学期期末テストが行われます。現在生徒たちは、テストに向けて家庭学習でテスト勉強に励んでいるところかと思います。
これに併せて、メディア(テレビ、ゲーム、インターネット、SNS、スマホ等)の利用について見直し、使用時間を減らすことを目的とした「メディアコントロールチャレンジ」を実施します。
内容については、本日お子さんを通じて文書を配付しましたが、次の点について、ご家庭でのご協力をお願いいたします。 文書はコチラ→1学期メディアコントロール保護者通知(R2).pdf
1 メディア利用の時間を減らし、テスト勉強の時間を増やすため、この1週間の
メディア利用のルールを、お子さんと話し合って決める。
2 家庭学習に取り組む場所に、メディアを置かない、持ち込ませない。(学習環境を整える)
3 お子さんの自主学習ノートに「メディアコントロールチャレンジシート」が貼ってあるので、
メディア利用時間などを確認し、確認の保護者印を押す。
4 シートの確認と同時に、自主学習ノートを見て、その日のテスト勉強の内容、
取り組み状況についても確認する。(お子さんの家庭学習の様子を見てあげてください)
5 8日(水)に一週間の反省をお子さんに記入させ、内容を確認するとともに、保護者からのコメント
を記入する。
テスト勉強にしっかり取り組むためにも、各家庭でのご理解とご協力をお願いいたします。
7月の行事予定
明日から7月です。令和2年も半分が過ぎようとしています。ここまで、新型コロナウイルス感染症の話題がほぼ毎日のように交わされた半年だったように感じます。
今年は、7月いっぱい授業日となり、年度当初より行事予定も大きく変更しています。下に7月の行事予定を載せました。ご覧ください。
主な行事は以下の通りです。
2日(木) 耳鼻科検診(2年)
4日(土) 第1回授業参観
6日(月) 振替休業日
9日(木) 第1学期期末テスト
14日(火) 安全教室(不審者対応)
23日(木) 海の日(祝)
24日(金) スポーツの日(祝)
31日(金) 第1学期終業式
意見文原稿作成を行いました
本日5・6校時に各教室で意見文の原稿作成を行いました。これは、毎年行われているものですが、身の回りの事柄や社会のニュースからテーマをとることで視野を広げたり、そのことについて深く考えたり、発表を通して表現力の向上を目指すものです。
1年生は初めての取り組みですが、一生懸命に作文しています。
2年生は昨年の経験もあり、静かに集中して作文したり、国語科の先生にアドバイスをもらいながら進めていました。
3年生は、自分の意見をしっかりもって、作文している生徒が多く見られました。
意見文は7月10日(金)の〆切です。9月11日(金)に学級内での意見発表会を行い、その中で選ばれた各クラスの代表生徒が、10月17日(土)の学校祭で発表することになります。
大東中学校の校歌が放送されます
須賀川市のコミュニティFMである「ウルトラFM」さんが、須賀川市内の小中学校の校歌をラジオで放送してくださることになりました。この放送を通じて、在校生は学校への愛好意識の向上、卒業生は思い出として懐かしんでもらうことが目的だそうです。
放送される大東中学校の校歌は、この3月に行われた卒業式で、現在の高校1年生が歌ったものを録音したものです。生徒はなかなか聞ける時間ではありませんが、保護者の方、生徒と同居されている方、卒業生の方など、お時間があればご視聴ください。
放送期間は6月22日から当面の間、放送時間は毎週火曜日の午前10時54分ごろとなっています。
手指消毒用アルコールを寄贈していただきました
昨日23日(火)、須賀川商工会議所青年部から消毒用のアルコール500ml×10本を寄贈していただきました。本校では、ドアや手すり、机などの消毒用として使用させていただきます。関係各所に感謝申し上げます。
内科検診延期のお知らせ
本日午後に予定されていた、内科検診ですが、校医の先生に急患があり、急きょ延期となりました。日程については未定ですが、決まり次第生徒を通じてお知らせします。ご了承ください。
生徒会新聞第1号
本校では、生徒会役員が定期的に「生徒会新聞」を発行しています。今年は、遅ればせながら今回が第1号となりました。先日行われた生徒会総会を受けての内容や、今後の活動、各学級委員長からの一言が書かれています。ぜひご覧ください。
新聞はコチラ→R2 生徒会新聞(6月22日).pdf
歯科検診がありました
臨時休業の影響で実施が延期されていた、生徒たちの定期検診ですが、本日朝から「歯科検診」を実施しました。これまでの検診と同様、密を避けるため、体育館でお二人の歯科医の先生にお世話になりました。
歯と口は、私たちの栄養となる食べ物を摂取するために必要です。むし歯となり、歯が失われたり、歯周病になったりすると、栄養状態が悪くなったり、生活習慣病につながることもあったりします。
今回の検診で、歯科医の受診が必要な生徒には、お便りでお知らせしますので、早めの受診をお願いいたします。
中体連県中大会及び岩瀬支部大会の代替大会について
本日、中体連岩瀬支部長から、中体連県中地区予選会や岩瀬支部予選会の「代替大会は実施しない」とのお知らせがありました。詳しい理由等は、本日生徒を通じて配付した文書ならびに下記のお知らせ文を参照してください。
なお、中体連としての代替大会は実施しませんが、競技によっては3年生にとって出場できる最後の大会が、協会等で計画・検討されているものもあります。詳しくは、追って各部活動顧問から連絡がありますので、しばらくお待ちください。
お知らせ文はこちら→6.22支部中体連代替大会について.pdf
第1学期 期末テストについて
第1学期の期末テストについてですが、第1学期が7月31日(金)まで延長されたことを踏まえ、予定より1か月ほど遅れて、7月9日(木)に実施いたします。
時間割は、国・数・英・理・社の5教科プラス保健体育の6教科のテストです。先週金曜日に、生徒にはテスト範囲表を配付しています。詳しくは下にある各学年ごとのテスト範囲をご覧ください。
1年生にとっては、初めての定期テストです。3年生にとっては、一つひとつのテストが、これからの進路を決めていく目安になる大切なテストです。まだ2週間もありますので、計画的にテスト勉強に取り組んでほしいと思います。
〒962-0721
福島県須賀川市雨田字芳ケ平62番地
電話 0248-79-3148
ファクス 0248-89-1195
E-mail to: oohigashi-j@fcs.ed.jp