西袋中 最新情報サイト

西袋中の「今」がわかる

文化祭

10月25日(火) 10月22日(土) 文化祭が開催されました。校内弁論大会、各学年の総合発表、合唱コンクール、成果発表、吹奏楽部の発表などが行われ、今年も多くの保護者の皆様に見守られながら、生徒は大きな達成感と感動を味わうことができたようです。ご協力ありがとうございました。
  
0

高校説明会

10月4日(火)5日(水) 本校に近隣の高校から講師の先生方をお招きし、高校説明会を行いました。5日は2年生も参加し、進路への意識を高めることができました。
0

台風18号に対する対応

10月5日(水) 台風18号が東北地方を通過する予報が出されていますが、明日6日は予定通り授業を行います。なお、6日昼前にかけて強風に対する注意が必要です。安全に注意して登校させてください。
台風画像
0

第2回PTA奉仕作業&萱刈り

10月1日(土) 早朝から第2回PTA奉仕作業と松明製作に使用する萱刈りと運搬を行いました。今年もJA選果場のビニルハウスをお借りして萱を乾燥させます。おかげさまで、学校がきれいになり、すばらしい環境で学校生活が送れます。御協力ありがとうございました。
  
0

台風16号接近に伴う対応について

 台風16号が21日未明に関東に近づき、太平洋側に大雨を降らせるとの予報が出されています。
 そこで本日部活動終了時刻を30分早め、18時終了とします。
 明日は予定通り授業を行いますので、突風や雨に注意して登校させてください。
台風画像
0

職場体験&松明製作開始

9月7日(木) この日は、総合 体験学習の日で、1年生は国際理解をテーマに各分野に分かれて調べ学習、2年生は職場体験、3年生は松明製作を行いました。各学年とも有意義な1日を送れたようです。講師の先生方、並びに各事業所の皆様、大変お世話になりました。
  
0

支部駅伝競走大会

9月2日(金) 9月1日(木)に行われた岩瀬支部駅伝競走大会で、男子Aチームが2位、男子Bチームが5位、女子チームが3位に入賞しました。応援ありがとうございました。
  
0

地区駅伝壮行会

8月29日(月) 9月1日(木)に、鳥見山で開催される岩瀬地区駅伝競走大会の壮行会が行われました。毎日朝早くから、チーム一丸となって厳しい練習を積み重ねてきました。大会では仲間を信じ、最後まで襷をつないでがんばってきてほしいと思います。
  
0

臨時休校等のお知らせ

明日8月30日(火)は、台風10号接近のため、市教育委員会の指導にもとづき、市立小・中学校が一斉に臨時休校になります。安全に配慮した生活をするよう、よろしくお願いします。

<安全確保について>
1 暴風、河川の増水や土砂崩れ等が予想されるので、不要な外出は控えるようにさせてください。また、危険箇所に近寄らないようにさせてください。
2 校地内において、倒木の恐れがある野球部のバックネット裏は通行禁止とします。(台風通過後1~2日は通行禁止)

<今回の給食の欠食分について>
1 今後の給食の副食に活用させていただきます。

<岩瀬地区英語弁論大会の延期について>
期日:8月31日(水)
場所:仁井田中学校体育館 
開会式:9時30分より  に変更になります。
0

2学期始業式

8月25日(木) 2学期がスタートしました。各学年の代表から夏休みの反省と2学期の豊富が発表されました。また、英語弁論大会に出場する3名の発表を聞きました。大会ではぜひ自信をもって発表してきてほしいと思います。
  
0

台風9号接近

8月22日(月) 強い台風9号が本県を通過し、23日には北海道へ進む予想が出されています。暴風や大雨に厳重な警戒をしてください。不要な外出は避け、危険な場所へは近づかないようにしてください。また、明日部活動等で学校に登校する際は、十分注意をして登校するようにしてください。
台風画像
0

ポケモンGO

7月21日(金) 全世界的な「ポケモンGO」の流行で、様々な問題がニュースで取り上げられています。日本でも今月中に配信される予定であり、歩きスマホによる交通事故などが懸念されています。事件・事故防止のために以下の点に注意してください。

〇スマホ画面に集中しながら歩いていると、事件・事故に巻き込まれるおそれがあります。
〇遊ぶ際には、立ち止まってまわりの状況を確認し、安全を確かめてからスマホ画面を見るように努めてください。

 なお、福島県警察本部から発行された地域安全ニュースをご覧ください。
スマートホンの安全な利用.pdf
 
0

1学期終業式&東北大会壮行会

7月20日(水) 1学期終業式が行われました。式辞のあと、各学年の代表から1学期の反省の発表がありました。それぞれ、成長を実感できた1学期だったようです。

 続いて主張発表コンクールに出場する佐藤ひかるさん(3年)が「家族の大切さ」について堂々と発表しました。内容もさることながら、聞きやすく、ひかるさんの人柄の感じられる発表でした。コンクールではぜひ自信をもって発表してきてほしいと思います。

 最後に、東北陸上大会に出場する3名の壮行会が開かれました。東北大会は8月8日から秋田県で開催されます。日頃の練習を信じて、周囲への感謝の気持ちを忘れずに、悔いのない戦いをしてきてほしいと思います。
 
0

東北大会に3名出場

7月8日(金) 県中体連陸上大会において、本校の生徒4名が入賞し、そのうち4位以内に入賞した3名が東北大会出場を決めました。
 女子砲丸投 第2位 村越桜佳さん
 男子砲丸投 第3位 倉田健太郎くん
 共通男子800M 第3位 名越敬冬くん
 男子3000M 第8位 橋本 尚幸くん
東北大会は8月8日~10日に秋田県で開かれます。ぜひ自己ベスト更新、上位入賞目指して頑張ってきてほしいと思います。
 
0

校内陸上大会

6月17日(金) 雨も上がり、快晴の中、校内陸上大会が行われました。競技へはもちろん、応援や補助役員などの裏方の仕事にも熱心に取り組む姿が、今年もまた見られました。得意不得意はあれど、生徒の物事に真剣にのぞむ姿勢には毎回感動させられます。今年は大会新記録が7つも出ました。日々の努力の成果が感じられる一日となりました。
  
  
0

本日の校内陸上大会について

校内陸上大会ですが、天候が心配されましたが、本日予定通り実施いたします。
なお、見学や応援を希望される保護者の皆様の駐車場については、プールと体育館の間のジャリ敷の駐車場をご利用いただきますようお願いいたします。
0

PTA奉仕作業

6月4日(土) 早朝のさわやかな空気の中、PTA奉仕作業が行われました。今回もたくさんの保護者の皆様にご参加いただき、学校敷地内の環境整備を行うことができました。生徒は、部活動や学校行事等で、安全に気持ちよく活動できると思います。ありがとうございました。
  
0

中体連岩瀬支部総合大会結果

6月1日(水) 中体連岩瀬支部総合大会結果
<団体>
●女子バレーボール部 第1位 県中大会出場
●卓球男子団体 第3位 県中大会出場
<個人>
●卓球男子シングルス 相楽 将 第1位 県中大会出場

たくさんの応援ありがとうございました。
0

PTA専門委員会合同会議

5月25日(水)PTA専門委員会合同会議が本校で開かれ、本年度の組織編成と活動内容や実施方法の確認、検討が行われました。お忙しい中、多数の出席をいただきました。今年1年よろしくお願いします。
 
0

食育講座

5月23日(月) 気温がかなり上がりましたが、午後の体育館で、食育講座が行われ、歯の大切さを丁寧にわかりやすく話していただきました。本校では食後に全校生が歯磨きをしています。80歳で20本の自分の歯を目指し、より念入りに歯磨きに取り組んでいきます。
  
0

生徒総会

5月20日(金) 生徒総会が開催されました。生徒会、各委員会、各部活動の今年度の活動計画が発表され、、活発に質疑応答がなされました。
  
0

学習旅行

5月18日(水) 1年生は会津方面 2年生は仙台方面への学習旅行でした。素晴らしい天気で、班別自主研修中は、生徒はみんな上着を脱いで活動しました。仲間同士の協力やルールを守る大切さなどを学び、楽しい1日を過ごせたようです。
1年 日新館座禅体験 1年 絵付け体験 
0

支部陸上大会

5月12日(木) 快晴の下、中体連岩瀬支部陸上競技大会が開かれました。本校の生徒が多数入賞しました。応援ありがとうございました。
(男子)
1位 3年100m 安田颯太
   共通800m 名越敬冬
   1年1500m 横田星那
   2年1500m 藤田克彬
   共通3000m 橋本尚幸
   共通砲丸投 倉田健太郎
2位 2年100m 小林将道
   共通砲丸投 小林昌典
   共通4×100mR 名越敬冬 安田颯太 小林将道 星野真貫
3位 共通400m 山崎優介
5位 共通400m 佐久間壱成
   共通110mH 伊藤成海
6位 2年1500m 増子翔矢
7位 1年100m 芳賀愛斗
   1年1500m 星拳翔
   2・3年1500m 松岡大雅
   共通3000m 溝井元輝
8位 共通200m 宗像一樹

(女子)
1位 共通砲丸投 村越桜佳
2位 1年100m 星野海美
   3年100m 鈴木里菜
   共通200m 市川ももか
3位 共通4×100mR 佐藤弘菜 市川ももか 星野海美 鈴木里菜
4位 共通100mH 佐浦初音
   低学年4×100mR 佐久間桃 須釜心 佐藤さくら 濱野萌香
5位 3年100m 佐藤弘菜
   2・3年1500m 大森美優
7位 共通800m 荒川真帆
8位 1年100m 佐藤さくら
   共通200m 佐久間桃
   共通800m 樽川みずき
   1年1500m 佐藤未紗  
0

支部陸上大会壮行会

5月9日(月) 支部陸上大会の壮行会が開かれました。選手は毎日朝早く、限られた時間を有効に使って一生懸命練習してきました。壮行会では、大会への意気込みを力強く発表してくれました。西中生全員が応援しています。健闘を祈ります。
  
0

美術部牡丹園写生会

5月7日(土) 美術部が牡丹園において写生会を行いました。快晴に恵まれ、暑いくらいの気温でしたが、たくさんの牡丹の花が見ごろを迎えており、まさにナイスタイミングでの写生会となりました。今回の観察やスケッチを生かして、美術部は牡丹画の制作をすすめていきます。
  
 活動中、テレビ番組のインタビューを受けました。インタビューの様子は生放送されました。記念品をいただいたようです。ありがとうございました。
  
0

避難訓練

5月2日(月) 避難訓練が行われました。今年度最初の避難訓練は、避難訓練の意義や避難経路の確認に重点を置きました。真剣に取り組むことができました。
  
0

授業参観・PTA総会・学年懇談会

4月26日(火) 本年度最初の授業参観が行われ、多くの保護者の皆様に生徒の様子を見ていただきました。本日の授業は、各クラス、学級担任の授業でした。
  
授業の後、PTA総会と学年懇談会が行われました。PTA総会では、本部役員が改選され、新本部役員が決定しました。旧本部役員の皆様、1年間ありがとうございました。新本部役員の皆様、今年1年よろしくお願いします。
  
0

交通安全教室

4月19日(水) 交通安全教室が行われました。須賀川警察署から講師をお迎えし、講話を聴いた後、1年生は自転車で路上に出て路上実習、2,3年生は校庭で自転車の基本操作を確認しました。1年生の路上実習は初めての実施でしたが、通学路上の危険個所や、歩道や細い車道のどこを走るのかなどを確認することができ、大変参考になりました。
  
 自転車点検も行われました。整備が必要と診断された自転車は、速やかに整備するように指導しました。ご協力をお願いします。
0

ムシテック体験

4月14日(木) 1年生がムシテックで体験学習を行いました。クラスごとにカルメ焼きやタンブラーづくりに挑戦しました。サイエンスショーでは液体窒素の不思議を楽しく学習することができました。
  
0