こんなことがありました!

出来事

転入職員紹介

6月1日(水)より、新調理員の須藤が着任いたしました。

4月から3名で対応してきた給食室ですが、1名加入していただいたので、これからさらにおいしい給食

になりそうです。

保護者の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

プール清掃(6年生)

5月30日(月)に、6年生がプール清掃を行ってくれました。

2時間かけて隅々まできれいにしてくれたので、全校生が気持ちよく水泳学習に取り組めそうです。

とても頼りになる6年生の皆さんです!

ムシテックワールドでの学習(4年生)

5月27日(金)に、4年生がムシテックワールドに行ってきました。

「放射線を調べよう」の学習では、放射線がレントゲンやガンの治療に使われていることなどを学びました。

「小さな生き物を調べよう」の学習では、チョウやハチ等の昆虫を電子顕微鏡で観察するなどしました。

放射線や顕微鏡など、普段なかなか学校では学習できない内容を、楽しく学ぶことができました。

ムシテックワールドの職員の皆様方、毎年ご指導ありがとうございます。

今後もよろしくお願いいたします。

学校にはいろいろな人がいるんだね(学校探検1年生)

5月27日(金)に、1年生が学校探検をしました。

校長室や職員室、図書室、保健室など、学校にいる人や部屋、物などをたくさん見つけました。

初めて話す人や入る場所など、見つけるまで苦労したところもありましたが、学校のことを少しずつ

理解してきたようです。

丁寧な言葉遣いで教員にあいさつしたり、訪れた証拠としてのサインをもらったりして、また一つ大切

なことを学んだ1年生でした。

また職員室にも来てくださいねー

避難訓練②(不審者対応)

5月26日(木)に、第2回避難訓練を行いました。

今回は不審者対応の訓練で、「不審者の校舎内への侵入に際し、生命・身体の安全を守るための必要な

知識及び態度を養う」を目的としました。

須賀川警察署の小野様に、『自分の命は自分でしっかりと守ること』や、『お客様にあいさつをすること

が、学校を守ることにつながる』等、ご指導いただきました。

命を守る指導については、今後も最重要事項として指導してまいります。

須賀川警察署小野様、お忙しいところご指導いただきましてありがとうございました。