こんなことがありました
日々のできごと
普段から心の準備(いかのおすし)を
7月14日(木)、2校時の防犯教室を別のカメラで撮影したものです。見知らぬ人との間合いの取り方や声をかけられたときの対処の仕方等を学びました。夏休み中、不審者に遭遇しないとは言い切れません。しっかりと対処できるよう、普段から気を付けていましょう。
力を高めるには、チャレンジが不可欠
7月19日(火)、昼休み、漢字検定の結果票を配付する際の様子です。漢字検定にチャレンジをしたこと自体とその過程での継続した努力により、今回は合格できなかった児童を含め自分の力を高めることができたことを称賛するとともに、次回もチャレンジするよう励ましました。
頑張りを継続させましょう
7月20日(水)、2校時に実施した第1学期終業式後の表彰の様子です。「歯と口の健康週間」に関する賞状(学校賞と個人賞)と児童会図書委員会からの多読賞の伝達を行いました。
ホウセンカ ダイアリー⑧
7月25日(月)、3年生が定植したホウセンカの様子です。2株とも花が咲きました。早く咲き始めた株では、花が下から咲き始め、上へ上へと咲き進めていることが分かります。
1学期の頑張りを振り返りました
7月20日(水)、2校時に実施した第1学期終業式の様子です。子ども達は、1学期の自分自身の頑張りを思い出しながら、校長の話を集中して聞くことができました。また、全校生を代表した3人の児童の「1学期の反省と夏休みのめあて」の発表は、それぞれに内容が充実しており、夏休みや2学期へのつながりを感じさせてくれました。全校生で1番だけ校歌を歌い、会を閉じました。その後、生徒指導主事からの夏休み事前指導(5年児童が協力)と、賞状伝達(児童会図書委員会からの多読賞の授与も含む)を行いました。
アクセスカウンター
7
2
7
4
5
0
学校の連絡先
〒962-0124
福島県須賀川市桙衝字下沖58
TEL 0248-68-2002
FAX 0248-68-2103
QRコード
携帯電話やスマートフォンからもご覧いただけます。