こんなことがありました
日々のできごと
子どもの人権、守ります
8月26日(金)、正面玄関前の人権の花の様子です。夏休みを無事に越し、現在も咲き誇っています。昨日、職員会議後の服務倫理委員会(と言う名の全職員での会議です)を開催し、子どもの人権について、事例研究を通して、再度意識を高めました。
ムシテックワールドへ出発
8月26日(金)、3年生がムシテックワールドへの校外学習に出発する際の様子です。それぞれに意欲を高めて出発しました。前の教頭先生に成長した姿を見てもらってくるように伝えました。
抱負や目標をしっかりと持って、スタート
8月25日(木)、2校時の第2学期始業式の様子です。入場後、式開始まで誰ひとり口を開かずに待つことができました。さらに、式中もうなずきながら話を聞く姿が見られ、2学期の具体的な抱負や目標を持って式に臨み、頑張ろうとする意欲にあふれている様子が伝わりました。教職員一同、それらの達成への援助に力を尽くす責任を再確認しました。ご家庭や地域の方々、関係機関と力を合わせ、進めていきます。
なお、感染症対策により、間隔・換気・マスク着用に加え、校歌斉唱を代表児童の伴奏のみで、声には出さずに心の中で歌うこととして実施しました。
イネの成長⑪
8月22日(月)、5年生が植えたイネの様子です。穂が出揃い、垂れ始めたものが見られました。
アサガオ日記⑯
8月22日(月)、1年生が植えたアサガオの様子です。休み中に見事なカーテンになりました。さて、子ども達の反応はいかに?
アクセスカウンター
7
2
7
4
3
7
学校の連絡先
〒962-0124
福島県須賀川市桙衝字下沖58
TEL 0248-68-2002
FAX 0248-68-2103
QRコード
携帯電話やスマートフォンからもご覧いただけます。