こんなことがありました

2022年4月の記事一覧

春の訪れ⑪

 4月12日(火)、進級した2年生が育てているチューリップの様子です。2年生花壇前に引っ越していて、撮り続けていた鉢を探すのに時間を要しました。桜に負けじと一斉に花開きました。校舎北側の満開の桜もご一緒にご覧ください。

命を守る①

 4月11日(月)、正面玄関脇花壇の奇跡のアジサイの様子です。本年度は、東日本大震災の月災日(毎月11日をこう呼ぶことにしました)に、奇跡のアジサイの様子をアップし、季節の移り変わりとともに防災への意識の高揚を呼びかけようと考えました。今月は、登下校の安全や車に乗る時の約束(全席シートベルトや左側ドアからの乗降(学校への送迎時)など)等を話し合われてみてはいかがでしようか。

1年間の安全を期して

 4月8日(金)、清掃の時間を活用して開催しました方部子ども会の様子です。方部ごとに集合し、方部長等の役員を決めた後、登校班の確認(メンバーや班長・副班長、集合時刻・場所、並び順)等をしました。最後に担当教師から安全な登下校の仕方や特に注意すべき箇所等の話をしました。無事故で1年を終えられるよう、指導を徹底します。

予定通り、全員完了

 4月8日(金)、3校時の2年生の身体計測の様子です。養護教諭から教室で身体計測を始めとした健康診断についての事前指導を受けた後、保健室で身長・体重を測定しました。慣れたもので、スムーズに行動する様子が見られました。本日までで、予定通り全員完了することができました。