2024年11月の記事一覧
本日の給食
本日は、食育の日献立「コッペパン、牛乳、ボイルキャベツ、豚肉のバーベキューソースあえ、野菜スープ」でした。食育の日は「ごはんやパン(主食)、肉や魚のおかず(主菜)、野菜のおかず(副菜)、汁物」がそろった献立が出ます。
豚肉のバーベキューソースあえは、1枚ずつ揚げた豚肉をすりおろしりんご、レモン汁、みりん、しょうゆ、砂糖で作ったタレに漬けた手の込んだ一品です。甘塩っぱい味付けでありながら、レモン汁が入ることでさっぱりいただきました。
音楽の学習を通して
5校時目は3,4年生も5年生も音楽の授業でした。3,4年生は、担任の先生の伴奏に合わせて歌ったり、楽器を演奏したりしながら、楽しく取り組んでいました。5年生は担任の先生が6年生と一緒に中学校見学に出かけているため教頭先生とリコーダーの練習をしていました。「難しい・・」と言いながらも、自分から教頭先生に質問したり、友だちと教え合ったりしながら頑張って演奏に取り組んでいました。音楽を「楽しむ」ことも、音楽が「上手になる」ことも、どちらも大切な学びであることを子どもたちはきちんとわかってくれているようです。
2年生:がんばれかけ算!
2年生のかけ算の学習も、いよいよ九九表を完成させる段階に入ってきました。6の段や7の段など難しい段もありますが、全員「〇の段は〇ずつ増える」というかけ算の決まりをきちんと理解しながら取り組んでいるところが素晴らしいと思いました。何度も繰り返し練習して、しっかりかけ算九九を覚えていきましょうね。
長~いお昼休み
11月20日(水)
今日は水曜日で一斉清掃がありません。また、6年生が中学校体験に出かけるため、全校集会等の予定もありません。そこで、子どもたちはいつもより長いお昼休みをたっぷりと楽しむことができました。サッカーをしたり、鬼ごっこをしたり、ブランコをしたり、みんないろんな遊びを楽しんでいました。こんなゆったりとした時間も、子どもたちにとって間違いなく必要なのだと思います。
本日の給食
本日の給食は「麦ごはん、牛乳、ポークハヤシ、キャベツと豆のサラダ」でした。
ポークハヤシは、豚肉とたくさんの野菜をハヤシルウ、デミグラスソース、ケチャップ、赤ワイン等で煮込んでいます。粉チーズも入っているのでコクのある味に仕上がっています。
今日は1年生と一緒に給食を食べました。「美味しい!」と言いながら何度もおかわりしている様子がみられました。特にキャベツと豆のサラダは、さっぱりした味付けが子どもたちにも好評でした。
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます。
〒962-0057 福島県須賀川市袋田字小田切21 TEL 0248-76-5132 / FAX 0248-63-1086