2025年1月の記事一覧
本日の給食
今日のメニューは、牛乳、麦ご飯、鮭の塩焼き、キャベツとたくあんの浅漬け、豚汁で、総カロリーは585キロカロリーでした。現在、給食週間中で、給食の歴史にちなんだいろいろなメニューが出されています。今日のメニューは、明治22年頃(給食の始まった頃)のメニューが、鮭とおにぎり、漬物だったことにちなんでいます。おいしい給食は、いつの時代も子どもたちの大きな楽しみであり続けています。
1年生も給食をもりもり食べています。
何の準備かな??
5校時目に5,6年生が「何か」の準備や練習に取り組んでいました。どうやら、全校生が楽しみにしている年に一度の「何か」のようです。詳しくは、明日のホームページでご紹介できると思います。明日が楽しみですね。
赤い羽根募金贈呈式
1月23日(木)
本日13:00より、校長室で赤い羽根募金の贈呈式が行われました。6年生の児童代表より、須賀川市社会福祉協議会の尾島様に本校で集めた募金をお渡ししました。尾島様からは、「募金は、福祉を必要とされている方のために大切に使わせていただきます」というお話をいただきました。みんなの善意が人々のために役立つのは、嬉しいことですね。
お礼に、ボールペンをいただきました。
本日の給食
本日の給食は「減量コッペパン、牛乳、浪江焼きそば、大根サラダ、野菜果実ゼリー」で、総カロリーは643㎉でした。本日から30日まで学校給食週間です。学校給食週間を通して給食の意義や役割を知ってもらい、給食について考えてもらう機会にしてほしいと思います。浪江焼きそばは太い麺が特徴で、豚ともやし、濃厚なソースで味付けされています。コッペパンに焼きそばを挟んで焼きそばパンにして食べると、ボリューム満点でとても美味しかったです。
楽しい外遊び
今日は1月とは思えないほど日差しが暖かく、昼休みにはたくさんの子どもたちが校庭で外遊びを楽しみました。6年生はこの時期行事の準備などで忙しく、なかなか遊ぶ時間が取れないのですが、今日は元気に外で遊んでいる姿が見られてよかったなと思いました。6年生にとっては、小学校生活もあと2ヶ月ほどです。残りの小学校生活を、存分に楽しんでほしいと思います。
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます。
〒962-0057 福島県須賀川市袋田字小田切21 TEL 0248-76-5132 / FAX 0248-63-1086