2017年11月の記事一覧

3年生の大根大きく育ちました

 朝、評議員の石井さんが来校し、畑の大根を持ってきてくださいました。
 大きくそしておいしそうに育っていてびっくりしました。
 3年生は大根を使って切り干し大根をつくる計画です。(長)

2年 学年行事

 昨日、家庭科室で2年の学年行事を行いました。ホテル華の湯料理長 斎藤正大さんにおいでいただき、カレーと野菜スープ 野菜ジュース作りを行いました。
 児童達はまるで料理人さんのように、保護者の皆さんと一緒に真剣にそして楽しく料理をつくることができました。
 料理は、皆でおいしくいただきました。(長)

白方小学校の授業を見てきました

 午後、白方小学校4・5年生の総合的な学習の時間の授業を参観してきました。
 4年生は「私たちを取り巻く環境 ゴミ減量プロジェクト」という単元、5年生は「私たちの生活と環境Ⅱ 白方のお米を世界に広げようプロジェクト」という単元の授業でした。
 どの児童も自分の考えをしっかり持って、活発な意見の交換をしていました。(長)
 

避難訓練

 本日、校舎内から火災が発生したとの想定で、避難訓練を行いました。
 「おさない かけない しゃべらない もどらない」ことを守って行いました。
 避難が完了した後、消防署の方から「聞く」(放送や教師の指示を)ことも大切とのお話をいただきました。
 その後、消火器を使っての消火訓練を教員と6年生が行いました。
 最後に音楽室に煙を充満させ、姿勢を低くして通るという訓練も全児童が行いました。
 火事はいつどこで起こるか分かりません。「自分の命は自分で守る」ことができるよう心がけてほしいと思います。(長)