こんなことがありました!

2024年9月の記事一覧

4年生:いろいろな実の中身を見てみよう

 4年生が理科で育てたキュウリ、ヘチマ、ゴーヤの実がたくさん実りました。せっかくなのでそれぞれの実の中を見てみることにしました。「もう種ができてる」「ゴーヤは小さいのに種が多いね」「ヘチマには隙間があるね」など、気付いたことを話し合いながら、タブレットに記録していきました。キュウリはもう時期を過ぎて種取り用の巨大な実になってしまいましたが、ヘチマとゴーヤはこれから気温の変化とともにどう変化していくかも調べたいと思います。

陸上練習ラストスパート

 来週に陸上交流大会を控え、陸上の練習もいよいよラストスパートです。今日はユニフォームとスパイクを着用し、できるだけ本番に使い形での練習が行われました。さすがに子どもたちも疲労や体の痛みを感じているようですが、それでも練習中の子どもたちはいつも楽しそうです。決して手を抜いたりふざけたりすることなく、本当にいつも楽しそうに練習しています。チームワークのよさももちろんですが、「目標を持って取り組む」ことが、本当の意味で「楽しい」ことなのだと、子どもたちの姿から改めて学ばされる思いです。

本日の給食

 今日のメニューは、麦ご飯、牛乳、ホタテシューマイ、鶏肉とピーマンのごま炒め、大根のみそ汁で、総カロリーは592㎉でした。ホタテシューマイはシューマイにホタテがまるごと乗っており、豪華でした。ホタテの旨味が強く感じられて、とてもおいしかったです。あっさりとした大根のみそ汁の味が、献立によく合っていました。おいしい給食、いつもありがとうございます。

芸術鑑賞教室

9月27日(金)

 3校時目に、芸術鑑賞教室が行われました。今日は、ウルトラFMでもパーソナリティーとして活躍されている藤井様と長瀬様をお招きして、音楽と物語の融合した演奏を聴かせていただきました。音楽から天気や動物を想像したり、ピアノ演奏に合わせて「にじいろのさかな」の朗読を聴かせていただいたり、とても楽しいひとときを過ごすことができました。特に「おおきなかぶ」の演奏では子どもたちも台詞で参加させていただき、みんな大喜びでした。音楽や朗読を身近に感じることができる、貴重な機会となりました。

本日の給食

 今日のメニューは、県産米粉パン、牛乳、県産コロッケ、パックソース、こんにゃくごまサラダ、ポトフ、会津の小さな喫茶店ヨーグルトで、総カロリーは739キロカロリーでした。今日は(サクッ★とコロッケ献立)ということで、県産の材料が豊富に使われていました。サクッと揚がったコロッケを柔らかい玄米パンに挟んで食べると、とてもおいしかったです。ヨーグルトも、いつもより濃いように感じました。おいしい給食、いつもありがとうございます。