こんなことがありました!

2022年7月の記事一覧

学校だより「秀麗の丘」を発行しました

 本日、学校だより「秀麗の丘」第9号を発行しました。

 おもな内容は、第1学期終了、有意義な夏休みを過ごすために、夏休みの各種大会・コンクール、市青少年人材育成海外派遣事業、スマホやネット利用についてです。

 詳しくは右をクリックして下さい。→040720学校だより09.pdf

PTA朝のあいさつ運動

本校ではPTA生活支援委員会の活動として、定期的に朝のあいさつ運動を行っています。1学期は本日実施しました。1学期最終日を子どもたちが気持ちよく過ごせるよう、さわやかなあいさつを交わしました。生活支援委員会のみなさま、お忙しい中ありがとうございました。

1学期最後の学年集会

 7月19日(火)6校時、2学年は音楽室で学年集会を行いました。生徒たちは落ち着いて集会に参加し、各学級代表の1学期の反省を聞いたり、夏休み中の過ごし方について確認したりして、中堅学年として迎える夏休みへの意識を高めました。

       

      

第2回校内授業研究会を行いました

7/15(金)は第2回校内授業研究会を行いました。6校時に2-2の社会の授業を全教職員が参観しました。九州地方の自然環境を学ぶ授業でした。生徒たちは「なぜ九州地方は自然災害が多いのか」という学習課題を解決するために、資料を活用しながら、グループで協力しながら学び合いました。生徒一人ひとりが最後まであきらめず一生懸命考えるすばらい姿でした。

また、授業後は事後研究会を実施しました。授業参観の際に、タブレットで生徒たちの学んでいる様子を写真に撮り、その場面を一緒に見て考えることで、生徒の学ぶ姿から教師が気付くことや学ぶことがたくさんありました。

 

雨 雨の似合う花

 校庭の花壇のわきにある「奇跡のアジサイ」がきれいに咲き続けています。6月22日(水)にはほとんどつぼみだった「奇跡のアジサイ」ですが、その後少しずづ咲き始め、本日7月14日(木)もきれいに咲き誇っています。花の匂いに誘われてアリやハチも時々集まってきているようです。最近、激しい夕立が続き、私たちは驚いているところですが、「奇跡のアジサイ」にとっては自分を引き立たせる恵みの雨となっているようです。