新着情報
お知らせ
こんなことがありました 出来事
7~9年生、テストをがんばりました!
2021年11月25日 15時05分25日(木)、7、8年生は期末テスト、9年生は実力テストを実施しました。
各学年とも朝自習の段階から真剣に取り組み、これまで計画的に学習してきた成果を発揮しようとがんばっていました。
集まった赤い羽根共同募金を寄付しました
2021年11月25日 14時56分24日(火)、稲田学園で集まった赤い羽根共同募金7,904円を須賀川市社会福祉協議会へ寄付しました。
募金活動を行った保健委員会の代表児童生徒から、「募金が地域のために活用されるとうれしいです。」との感想がありました。
募金に協力していただいた皆様、本当にありがとうございます。
今度は学校賞をいただきました(^o^)/
2021年11月25日 13時00分本日の朝日新聞朝刊に掲載されていましたが、「第15回『いつもありがとう』作文コンクール」(朝日学生新聞、シナネンホールディングスグループ共催)で、稲田学園が学校賞を受賞しました。作文コンクールでの個人賞や団体賞受賞が続いていて、学校でもびっくりしています。
担当の先生の話によると、夏休みの課題で書いてきた児童が10数名いたとのこと。「いつもありがとう」と言いたい家族や大切な存在がいる子どもたちが多いということでしょうか。「いつもありがとう」・・・いい言葉ですね。
明日はМy弁当の日です~給食はありません~
2021年11月25日 10時00分明日(11月26日)は、『MY弁当の日』ということで給食がありません。
1年生から9年生の発達段階に合わせて、家族で協力してお弁当を作るという取組を通して、食生活や健康に対する関心を高めるとともに、家族と触れ合う機会とすること、そして家族への感謝の気持ちを育むことを目的にしています。
子どもによって、メニュー作り、買い物、1品だけ作る、お弁当箱に詰めるだけ、自分で全部作る等々、様々になると思いますが、子どもたちとコミュニケーションを図りながらこの『MY弁当の日』を楽しんでいただければと考えています。ご家族の皆様のご協力をよろしくお願いします。
作文コンクールでの入賞ラッシュ(^o^)/
2021年11月24日 15時00分稲田学園の児童生徒の作品が多くの作文コンクールで入選しています。
本日の新聞にも掲載されていましたが、第34回明るい社会づくり運動作文コンクール・小学校上学年の部において、6年女子児童の作品が「福島県教育長賞」を受賞しました。
また、公益財団法人生命保険文化センター主催の第59回中学生作文コンクール全国審査において、8年女子生徒が「都道府県別賞」を、9年女子生徒が「佳作」を受賞しました。
日本の社会が抱える様々な問題について、自分の身近な問題と関わらせて自分なりの考えをもつという授業での学びが作文に生きているのではないかと考えています。3名の皆さん、入選おめでとう!!
学園だより『稲雲第13号』
2021年11月22日 10時00分本日、学園だより『稲雲第13号』を配付いたします。今回は、7・8年生の学習旅行、朝ごはんの大切さを学んだ食の授業、須賀川市文化センターでの市民音楽祭、稲田学園だからできること、等々を掲載しています。ご家族でお読みください。
『稲雲第13号』はこちらをクリック ⇒ 03とううん第13号.pdf
音楽部のサプライズコンサートがありました
2021年11月17日 18時53分17日(水)昼休み、音楽部は校舎中庭でサプライズコンサートを開催しました。
昼休みのサプライズに1~9年生の児童生徒は大喜びで、たくさんの人がとても楽しい気持ちになりました。
音楽部のみなさん、本当にありがとう!
お話会(読み聞かせ活動)を行いました(1、6年生)
2021年11月17日 18時31分17日(水)、地域の読み聞かせボランティアの2名の方にお越しいただき、1、6年の学級でそれぞれお話会(読み聞かせ活動)をしていただきました。
子どもたちは、臨場感あふれる語りに目を輝かせながら、楽しそうにお話を聴いていました。
今後も、読み聞かせボランティアの皆様にご協力いただきながらお話会を実施していきます。
9年生、期末テストをがんばりました
2021年11月17日 18時21分17日(水)、9年生は期末テストを実施しました。
9年生全員が進路選択に向けて、大切な期末テストを全力でがんばっていました。
がんばれ9年生!がんばれ受験生!
鏡石町教育委員会と教職員の方が来校されました
2021年11月17日 15時40分17日(水)、鏡石町教育委員会と教職員の方が研修視察に来校されました。
校長より稲田学園の良さや1~9年生の児童生徒の生活の様子、学校と地域とのつながりなどについて説明しました。
鏡石町の教職員の方から、「稲田学園の9年間をとおした教育活動や施設、設備、教育課程など大変参考になりました。自分たちの学校運営の参考にしたいと思います。」とのお言葉をいただきました。
稲田学園の教育施設
上段左:大庇(ひさし) 上段右:稲雲ホール(多目的ホール)
中段左:メディアセンター 中段右:中校舎2階オープンスペース
下段左:プール 下段右:テニスコート
リンクリスト
学校の連絡先
須賀川市立義務教育学校 稲田学園
住所:〒962-0043
福島県須賀川市岩渕字岡谷地1番地
TEL:0248-62-2804・2806
FAX:0248-92-3412・3376
e-mail inada-c@fcs.ed.jp
稲田小中学校へのアクセス
JR東日本鏡石駅から約3.1km 徒歩40分
福島交通バス八十内線鏡石駅前から約10分岩渕下車 徒歩12分
車の場合は国道4号線鏡石町不時沼交差点を西へ(県道下松本・鏡石線)17km
フジ電科工場前交差点右折(県道木之崎・岩淵線)0.9km