【須賀川市立第三小学校】
カテゴリ:1年
なわとび記録会(1年生)
(1月23日)
1年生のなわとび記録会を行いました。
種目は、後ろ跳びと駆け足跳び1分間でした。6年生に数えてもらい、いつもより集中して跳ぶことができました。
獣医師派遣事業を行いました(1年生)
(11月9日)
今日の3、4校時に花王ホールで獣医師派遣事業を行いました。犬と猫の特徴や触れ合い方を教えていただいた後、実際に三匹の犬たちに触れたり、心音を聞いたりしました。
愛校作業(1年生)
三小タイムの愛校作業でパンジーの苗を植えました。
校外学習に行ってきました(1年)
10月12日(木)岩瀬牧場, 10月16日(月)空港公園
研修バスを利用して岩瀬牧場と空港公園に行き、生活科の勉強をしてきました。両日とも天候に恵まれ、子どもたちは動物や自然とふれあったり、秋を体で感じたりしてきました。
交通教室を行いました(1年)
9月5日(火)本日2校時目に交通教室を実施しました。学校周辺の道路を実際に歩き、安全な歩道の歩き方や横断歩道の渡り方を学習しました。3名の交通指導員の方々にも来ていただき、ご指導をいただきました。これからも安全に気を付けて登下校をしてほしいと思います。
牡丹園探検に行きました(1年)
(6月16日)
道路の歩き方も学びながら牡丹園探検に行ってきました。牡丹園では様々な植物を観察したり、鯉やトンボなどの生き物と触れ合ったりすることもできました。帰りは雨が降ってしまったので傘をさしながらとなりましたが、無事学校へ帰ってきました。
学校探検をしました。(1年生)
(5月10日)
生活科の時間に学校探検を行いました。グループごとそれぞれ行きたい場所を決めたり、グループのバッジを作ったりするなど事前の準備も仲良くできました。自分たちだけで校舎の中をまわるので、少し緊張した様子でしたが、探検した後はとても満足した表情になっていました。
ポテトサラダの秘密(1年)
(5月2日)
給食にポテトサラダが出ました。
栄養師の佐久間先生が1年生の教室を訪れ、給食室でポテトサラダを作っている様子についてお話をしてくださいました。おいしいポテトサラダの秘密がわかりました。
牡丹の花を描くよ(1年生)
(5月2日)
校舎の裏に咲いている牡丹の花を見ながら、牡丹の花を描くことに挑戦しました。
「花びらがたくさんあってすごくきれいだね。」「真ん中に黄色い花粉があるよ。」
子どもたちは一生懸命に牡丹の花を観察してきれいな花を表現しようとしていました。
どんな絵が出来上がるか楽しみです。
1年生を迎える会(1年生)
(4月21日)
2時間目に1年生を迎える会が行われました。2年生からは、かわいいダンス、3年生からは、おしゃれな首飾りのプレゼント、4年生からは、かっこいい「よさこい」、5年生からは素敵な花のアーチ、6年生からは迫力ある鼓笛演奏のプレゼントをしてもらいました。最後には1年生からもお礼の言葉を元気に言うことができました。とても楽しくいい思い出ができました。
〒962-0816
福島県須賀川市朝日田53番地
TEL 0248-75-1155
FAX 0248-75-1171
sukagawa3-e@fcs.ed.jp