【須賀川市立第三小学校】
こんなことがありました
カテゴリ:1年
1年生 給食スタート
今日(12日)から1年生の給食がスタートしました。
何度も「すごくおいしい」を口にしながら、にこにこ顔で給食を味わっていました。
1年生の下校
12日(木)まで、コース別に引率して下校します。
ご家族の方に、途中までお迎えに来ていただくなど、ご協力ありがとうございました。
1年 冬の牡丹園見学
2月19日(月)に生活科の学習で、冬の牡丹園見学へ行って来ました。
寒空の中での見学でしたが、春・夏・秋の頃の牡丹園と比べ、違いをたくさん見つけることができました。

寒空の中での見学でしたが、春・夏・秋の頃の牡丹園と比べ、違いをたくさん見つけることができました。
1年 なわとび大会
1月31日(水)、1年生のなわとび大会が行われました。
入学して初めてのなわとび大会でしたが、休み時間や体育の授業で一生懸命に練習をしてたくさん跳べるようになりました。
当日は、たくさんの保護者の方に応援しに来ていただき本当にありがとうございました。


入学して初めてのなわとび大会でしたが、休み時間や体育の授業で一生懸命に練習をしてたくさん跳べるようになりました。
当日は、たくさんの保護者の方に応援しに来ていただき本当にありがとうございました。
1年 昔の遊び会
12月15日(金)の3・4校時に、ザックの会の方々に来校していただき、生活科の学習『昔の遊び』を教えていただきました。
めんこや、けん玉、お手玉、こままわし、だるま落とし、紙ふうせん、羽子板など、様々な遊びを体験することができました。ザックの会のみなさんには、遊び方を教えていただいたり、たくさんお話をしていただいたりと、とても楽しい時間を過ごすことができました。
(ザックの会の皆様、お忙しい中、どうもありがとうございました。)


めんこや、けん玉、お手玉、こままわし、だるま落とし、紙ふうせん、羽子板など、様々な遊びを体験することができました。ザックの会のみなさんには、遊び方を教えていただいたり、たくさんお話をしていただいたりと、とても楽しい時間を過ごすことができました。
(ザックの会の皆様、お忙しい中、どうもありがとうございました。)
1年 秋祭り
30日(木)、2年生を招待して、秋祭りを行いました。
『わくわく秋祭り』や『にこにこ集会』に参加したことを参考にしながら、どんぐりや木の実を使ったゲームを考えたり、景品を考えたりしながら、班のメンバーみんなで準備をしてきました。2年生も楽しんでくれて良かったです。
1年 ムシテック見学
29日(木)、ムシテックワールドに行ってきました。各クラスごとに、サイエンスショー、プラ板、ポップコーン作りなどの活動を行いました。しっかりと話を聞き、楽しく活動することができました。
朝早くから、お弁当の準備をしてくださりありがとうございました。
朝早くから、お弁当の準備をしてくださりありがとうございました。
1年生 楽しかったよ!にこにこ秋まつり
11月14日(火)の2校時目に、2年生に招待されて「にこにこ秋まつり」に参加しました。
体育館でおみこしを担いだり、ボーリングや魚釣り、的あて、射的などのゲームを1年生がお客さんになって楽しみました。
秋まつりから教室へ帰って来た子ども達は、「とっても楽しかった。」「景品をたくさんもらったよ。」と、とても嬉しそうな顔をしていました。
※ 来週は、2年生を招待して秋まつりを行う予定です。


体育館でおみこしを担いだり、ボーリングや魚釣り、的あて、射的などのゲームを1年生がお客さんになって楽しみました。
秋まつりから教室へ帰って来た子ども達は、「とっても楽しかった。」「景品をたくさんもらったよ。」と、とても嬉しそうな顔をしていました。
※ 来週は、2年生を招待して秋まつりを行う予定です。
低学年 交通教室
9月8日(金)
1年生にとって、2回目の交通教室が行われました。歩道の歩き方や横断歩道の渡り方など、一つ一つ確認をしながら歩くことができました。今日学習したことを忘れず、安全に登下校してほしいと思います。
1年生にとって、2回目の交通教室が行われました。歩道の歩き方や横断歩道の渡り方など、一つ一つ確認をしながら歩くことができました。今日学習したことを忘れず、安全に登下校してほしいと思います。
第1学年 水泳大会
9月5日(火)の2校時目に第1学年の水泳大会が行われました。
種目は「ビート板バタ足」です。
延期となり、日程が変更されましたが、たくさんの保護者の方が応援に来てくださり、子ども達は「少しでも長く泳ごう!」と頑張っていました。15m泳ぐことができた子も大勢いました。お忙しい中、どうもありがとうございました。
種目は「ビート板バタ足」です。
延期となり、日程が変更されましたが、たくさんの保護者の方が応援に来てくださり、子ども達は「少しでも長く泳ごう!」と頑張っていました。15m泳ぐことができた子も大勢いました。お忙しい中、どうもありがとうございました。
Total
1
1
5
3
2
3
3
学校の連絡先
〒962-0816
福島県須賀川市朝日田53番地
TEL 0248-75-1155
FAX 0248-75-1171
sukagawa3-e@fcs.ed.jp
小中一貫教育連携校