こんなことがありました

カテゴリ:行事

運動会全体練習①

 17日(水)3校時、運動会に向けての1回目の全体練習が行われました。
 今日は、入場行進とラジオ体操を学習しました。初めて参加する1年生も上手に学習できました。

    

第1回 避難訓練

 2日(火)3校時に火災発生を想定して避難訓練を行いました。
 1年生にとっては、小学校で最初の避難訓練となりましたが、上手に避難することができました。
 校庭での全体会後は、テレビ放送による「防火火災教室」を行い、火災の際の避難等を学習しました。

  

  

1年生を迎える会

 26日(水)3校時、全校生が体育館に集い「1年生を迎える会」を行いました。
 各学年からダンスやメダル、鼓笛などのプレゼントがあり、楽しい時間を過ごすことができました。

  

  

  

離任式

本日、離任式が盛大に執り行われました。
今年はご退職される麻生校長をはじめ14名もの教職員が本校を去ることとなりました。
また、最後の校歌斉唱では、麻生校長の伴奏のもと、全員で元気いっぱい斉唱しました。

保護者の皆様、地域の皆様からの御温情まことにありがとうございました。
来年度もよろしくお願いたします。

   

  

避難訓練


9月9日(金)3校時に避難訓練が行われました。
大地震を想定した避難ということで、どの学年も担任の指示に従いながら、整然と避難することができました。その後、全体会は、テレビ放送にて行われ、校長先生からは避難の様子についての感想、そして、担当教師からは、避難の心構えについて具体的に話がありました。
 

第2学期始業式


 8月25日(木)2校時、夏休みを終えた元気な三小生が集い、2学期のスタートとなる始業式が行われました。
 麻生校長からは、夏休みを無事に過ごせたことを喜び合うとともに、2学期も引き続き、日本一の挨拶を目指してがんばってほしいとの話がありました。
 また、1,3,6年の代表児童による夏休みの思い出や2学期の抱負のすばらしい作文発表もありました。
 式終了後には、特設合唱部による歌の披露があり、そのすばらしい歌声に、子どもたちも真剣に鑑賞することができました。

  

第一学期終業式

 20日(水)3校時、71日間の1学期を締めくくる、第1学期終業式を行いました。
 麻生校長からは「自分の命を大切にしてほしい・夏休み中もすてきなあいさつをしてほしい」との話があり、その後、2年・4年・5年の代表児童よる作文発表を行い終業式を終えました。
 71日間の1学期、保護者の皆様、地域の皆様、ご協力とご支援ありがとうございました。

  

避難訓練(不審者対応)

  21日(火)3校時、不審者の侵入による緊急事態を想定して、避難訓練を行いました。
 児童と職員は、不審者が侵入した場合の対応と行動の仕方を訓練しました。
 体育館での全体会では、2名の須賀川警察署の方から具体的な不審者対応の仕方についてご指導をいただきました。
 本日は、お忙しい中ご指導ありがとうございました。

  

運動会

  28日(土)快晴の下、『紅白最後まで勝利に向かってつき進め!』をスローガンに運動会が開催されました。
 保護者の皆様、地域の皆様の大きな大きな声援に支えられ、演技や競技に子供たちが一生懸命に取り組むことができました。
 ご声援・ご協力ありがとうございました。

  

  

  

  

  

運動会全体練習 Ⅲ

  23日(月)3校時、3回目の全体練習が行われました。
 今日は、紅白分かれての応援合戦と3年生綱引きにおける応援合戦の練習をしました。
 快晴の下、今日も元気いっぱいの応援が校庭に広がりました。

  

運動会全体練習 Ⅱ

  20日(金)3校時、2回目の全体練習が行われました。
 今回は、入場行進とラジオ体操、応援合戦、開閉会式の練習をしました。
 応援合戦では、全校生の元気な掛け声が校庭いっぱいに広がりました。

  

  

避難訓練

 9日(月)3校時、火災(理科室から出火)を想定した避難訓練を行いました。
 避難後に消防署の方のご指導による消火器訓練と消火栓からの放水訓練がありました。
 消火器訓練では、児童代表として6年生が実際に消火器を使って模擬消火活動を行いました。

  

  

牡丹園清掃活動

 13日(水)5・6校時、「奉仕の精神で日頃お世話になっている地域社会の美化に努める。」をめあてに、牡丹園の清掃活動を行いました。
 今回は、5・6年生と中学校の1・2年生が牡丹園に集合しての活動になりました。
 5・6年生は、枯葉や枯れ枝・ごみ等を拾い、250年間続いた地域の宝である牡丹園をきれいにすることができました。

  

  

着任式・第一学期始業式

 6日(水)8時20から着任式と第1学期始業式が行われました。
 始業式の校長式辞では、「命を大切にしましょう」「全てのものを大切にしましょう」「感謝の心、思いやりの心を大切にしましょう」との話がありました。
 今年度も、保護者の皆様、地域の皆様のご支援とご協力をお願いいたします。

  

平成27年度 卒業証書授与式

 卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。 
  本日、平成27年度卒業証書授与式が挙行され、112名の卒業生が巣立っていきました。
立派に成長し、胸をはって堂々とした最後の舞台でした。素晴らしい卒業式でした。
卒業生の皆さん、中学校へ行っても勉強に部活動に頑張ってください。応援しています。





修了式

本日、平成27年度修了式を行いました。
1~5年の代表児童が修了証書を受け取りました。
校長式辞では、1年間頑張ってきたことやこれからの目標についての話がありました。また、春休みは「命・心・もの」を大切にしましょうという話がありました。
作文発表では、1・3・5年生の代表の児童が、がんばったこたや進級してからの目標を発表しました。1年間を締めくくる素晴らしい式になりました。