当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます
本日、2年美術で授業研究が行われました。例を参考にしながら、版画の下絵を描くことに挑戦しました。班で、どんなものを描くか、どのような構図がよいかなどを互いに参考にしながら取り組むことができました。
本日、岩瀬支部中体連新人総合大会の2日目の競技が予定通り、各会場で行われました。昨日に引き続き、選手たちの活躍で、多くの競技で入賞しました。結果は、次のとおりです。
◎バスケット(総当たりリーグ)
〇男子 対 須一中 66-55で勝利
対 須二中 78-60で勝利 第2位
〇女子 対 須一中 98-11で勝利
対 須二中 119-10で勝利 全勝優勝
◎バレーボール 決勝トーナメント1回戦 対 大東中 0-2で惜敗
◎ソフトテニス(団体)
〇男子予選リーグ 対 岩瀬中 1-2で惜敗
対 鏡石中 2-1で勝利
対 須二中 2-1で勝利 予選リーグ2位
決勝トーナメント準決勝 対 長沼中 0-2で惜敗
3位決定戦 対 仁井田中 2-1で勝利 第3位
〇女子予選リーグ 対 稲田学園 3-0で勝利
対 鏡石中 3-0で勝利
対 須二中 2-1で勝利 予選リーグ1位
決勝トーナメント準決勝 対 岩瀬中 2-0で勝利
決 勝 対 西袋中 0-2で惜敗 第2位
◎卓球
〇男子団体決勝トーナメント
1回戦 対 須二中 3-0で勝利
準決勝 対 仁井田中 3-1で勝利
決 勝 対 西袋中 2-3で惜敗 第2位
〇女子団体決勝トーナメント
準決勝 対 岩瀬中 3-2で勝利
決 勝 対 鏡石中 1-3で惜敗 第2位
〇男子個人
シングルス 1名 第2位
ダブルス 1ペア 第1位
〇女子個人
シングルス 1名 第3位
ダブルス 1ペア 第1位 1ペア 第3位
◎バドミントン男子個人
シングルス 1名 第2位
ダブルス 1ペア 第3位
本日、地区内の各会場で岩瀬支部中体連新人総合大会の1日目が行なわれました。各競技の結果は次のとおりです。明日も選手たちの頑張りを応援してください。
◎野球 1回戦 対 西袋中 2-18で惜敗
◎バスケット(総当たりリーグ)
〇男子 対 鏡石中 66-69で惜敗
対 西袋中 52-41で勝利
〇女子 対 大東中 78-40で勝利
対 西袋中 75-26で勝利
◎バレー(1次リーグ)
対 須一中 0-2で惜敗
対 須二中 0-2で惜敗
対 長沼中 2-1で勝利
1次リーグ3位で明日の決勝トーナメントへ
◎サッカー(仁井田中との合同チーム 予選ブロック)
対 須一中 0-3で惜敗
対 鏡石中 0-2で惜敗
◎ソフトテニス(個人)
〇男子 第2位 1ペア
第3位 1ペア
〇女子 ベスト8 2ペア(県中大会出場)
ベスト16 1ペア(県中大会出場)
◎バドミントン男子(総当たりリーグ)
対 須二中 3-0で勝利
対 稲田学園3-0で勝利
対 小塩江中2-1で勝利
対 鏡石中 1-2で惜敗
※3勝1敗で第2位
◎卓 球
〇男子団体予選リーグ
対 長沼中 3-0で勝利
対 西袋中 3-2で勝利
対 鏡石中 3-0で勝利
明日の決勝トーナメントへ
〇女子団体予選リーグ
対 小塩江中2-3で惜敗
対 鏡石中 3-2で勝利
3位以上確定で明日の準決勝へ
◎柔道男子 団体・個人とも県中大会出場
〇団体 第2位
〇個人階級別 第1位 2名
第2位 3名
第3位 2名
本日は、岩瀬支部中体連新人総合大会と、県中学校駅伝競走大会の選手壮行会が行われました。新チームとして初の公式戦である各部活動のメンバー紹介と意気込みがありました。上位大会に向けて頑張ってほしいと思います。駅伝の県大会でも東北大会を目指して走り抜けてほしいと思います。
17日(火)は2学年で職場体験学習を行いました。全29カ所の事業所にお世話になり、生徒達が生き生きと活動する様子を見ることができました。
協力してくださった事業所の皆様、本当にありがとうございました。
9月17日、松明あかし作成を3学年全体で行いました。友達と協力しながら畳を縫い合わせ、松明の表面の部分を完成させることができました。一生懸命に取り組むことができました。
赤べこの絵付け体験を行った班がありました。素晴らしい作品に、それぞれ仕上がったようです。
旅の記念になりますね。
本日1年生は、楽しみにしていた会津方面への学習旅行です。
8時に学校を出発した1年生は、バスで無事会津若松市に到着し、班別自主研修を始めています。
飯盛山に到着したグループの写真です。きれいな青空が広がっていて、天気もよさそうです。
今日は生徒会役員選挙立会演説会が行われました。立候補者が定数だったので投票はありませんでしたが、立候補者と応援演説者が立派な演説をすることができました。新しい三中のリーダー達に期待します。
本日、鏡石町の鳥見山陸上競技場を発着点として、岩瀬支部中体連駅伝競走大会が行われました。夏休み中の猛暑の中での練習を乗り越えた選手たちは、その成果を十二分に発揮してくれました。
結果ですが、9時30分スタートの女子が、見事に優勝!
10時45分スタートの男子は、昨年の成績を上回る6位入賞を果たしました。
女子は来月9日(水)にいわき市で行われる県大会に出場します。けがの無いように十分注意し、上位を目指して練習に励んでほしいと思います。
|
進路指導だよりのNo.12を掲載しました。奨学金の案内と私立高校の体験活動の案内がありますので次より進んでご覧ください。
本日、2年生の理科で授業研究が行われました。資料の読み取りや実験で、植物が水を吸い上げる仕組みを考えました。難しい内容でしたが、粘り強く考えることができました。
本日は9月5日の岩瀬支部駅伝競走大会に出場する特設駅伝部、8月29日の岩瀬支部英語弁論大会に参加する3名の生徒、9月1日のtbc子ども音楽コンクール福島地区大会に出場する吹奏楽部への壮行会が行われました。
出場する生との皆さん全力で頑張ってきてください。
進路指導だよりの第11号を掲載しました。帝京安積高校の部活動入試説明会や国立、私立高校のオープンスクールの案内があります。次から進んでご覧ください。
本日から2学期がスタートです。各学年の代表生徒からの抱負にもあったように、有意義な2学期にしてほしいです。
2学期も頑張れ三中生!
8月20日(火)に東コミュニティーセンター(東公民館)で、ジュニアボランティア養成講座が行われました。
第1回目となる今回は、開講式、環境美化活動、ボッチャ体験に参加しました。
環境美化活動では、「ほのぼの学級」の高齢者32名のみなさんと一緒に和やかに除草に取り組みました。ボッチャ体験では、大東コミュニティーセンターの方を講師に、パラリンピックスポーツを体験することができました。交替で審判を務めチームごとに戦術を考えるなど、楽しく体験することができました。
先ほど10時から行われた、「東北中学校陸上競技大会」の1年女子1500m決勝の結果を速報でお知らせします。
本校の選手は、4分49秒58で見事3位に入りました。1位の選手とはわずか2秒差、2位の選手とは、なんと0.03秒差と、最後の最後まで、大接戦のレースとなりました。
東北大会という大きな舞台で、県大会で出した自己ベスト「4分55秒37」を6秒近くも更新する素晴らしい走り。今の自分のベストが出せたのではと思います。これからのさらなる成長に期待しています。
皆さんの応援、本当にありがとうございました。
16時から行われた「東北中学校陸上競技大会」の1年女子1500m予選の結果をお知らせします。
2組目のレースに出場した、本校の選手は、中団からレースを進め、終始集団の外を走る展開となりましたが、4分56秒72で組3着に入り、見事、明日の決勝進出を決めました。
予選通過者の中でも、全体3位のタイムです。県大会で出した自己ベストにはわずかに届きませんでしたが、明日の決勝も期待できる走りでした。
明日の決勝は、10時スタートです。明日もベストな走りができるよう、応援お願いします。
(下の写真では、先頭集団の一番左にいるのが、本校選手です)
須賀川三中の
オリジナルキャラクター
「サンたん」です
よろしくお願いします。
〒962-0816
福島県須賀川市朝日田54番地
TEL 0248-73-2377
FAX 0248-76-2141
メールアドレス(代表)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |