こんなことがありました

出来事

みんなの願いが叶いますように

本日1~6年生が参加して、七夕集会が開かれました。各学年の代表児童が一人ずつ願いごとを発表したり、図書委員会の児童がパネルシアターを使って、七夕の由来についてのお話を聞かせてくれたりしました。校内には、一人一人が願いごとを書いた短冊をつるした笹が飾ってあります。みんなの願いが叶いますように。

 

0

自治的な活動 児童生徒会

 昨日の職員会議の冒頭、児童生徒会の代表が、先生方に秋華祭のテーマ選考についてプレゼンを行いました。アンケートの経緯や得票数、児童生徒会としての考えなどを説明しました。先生方から質問や要望があり、児童生徒会として再検討することが確認されました。

 自分たちの学校を自分たちの手で運営していくという主体性が少しづつ養われています。

0

水泳教室

 外部の先生をお呼びして、水泳教室が行われました。水の中に潜ってとても気持ちがよく、笑顔が溢れました。これから、また何回か続きます。上達できるように頑張ります。

0

県中体連陸上大会1日目

福島市のとうほうみんなのスタジアムにおいて、県中体連陸上大会が開催されています。2日目の今日、共通男子110mHの予選に、本校の生徒が出場し、明日の準決勝に進出しました。明日もがんばってほしいと思います。

0

幼小連携授業参観

 稲田学園前期課程と稲田幼稚園は、連携を図りながら教育活動を進めています。稲田幼稚園の先生方においでいただき、授業や掃除の様子を参観した後、協議会を行いお互いの教育活動にいかしていくことを確認しました。幼稚園からは、自分で自分のことができるように取り組んでいきます、稲田学園からは目で見てわかるようなヒントを大切しますと話がありました。

0

8年 職場体験

 25日(火)と26日(水)の二日間で、8年生の職場体験を行いました。市内10カ所の企業や事業所様のご協力をいただき、貴重な体験をすることができました。楽しさとともに、充実感や疲労感、働くことの大変さなどを実感しているようでした。ご協力をいただいた企業、事業所の皆様に心より感謝いたします。

       

0

7年職業講話

 キャリア教育支援機構のご紹介のもと、須賀川市内の企業さまのご協力を得て、7学年で職業講話を開催しました。会社としての取り組みや身の回りの産業の現状についてお話を伺うことができました。これからのキャリア学習、ひいては来年の職場体験に生かしていきたいと思います。

   

0

私立高校の説明会を実施しました

本日の5・6校時に郡山市内4つの私立高校の先生においでいただき、それぞれの学校の特色等について説明をしていただきました。生徒たちの真剣に話を聞いている姿からは、進路実現に向けた覚悟や決意を感じることができ、頼もしく見えました。いよいよ進路実現に向けた第一歩が踏み出されました。「15の春」を笑顔で迎えられるといいですね。

0

今までの成果を出しきれたでしょうか?

本日、7~9年生は第1学期の期末テストでした。朝、生徒に「試験勉強はバッチリだった?」と聞くと、「はい!」と元気に答える生徒もいれば、小さくうなずく生徒もいましたが、教室では真剣に問題に取り組む姿が見られました。今まで勉強した成果が発揮されていたら嬉しいです。

0