こんなことがありました

出来事

中体連支部総合大会1日目②

 中体連支部総合大会の1日目が終了しました。1日目の結果をお知らせします。

・野球部

 対仁井田中 13-5で勝利 明日の準決勝へ進出

・バドミントン部 

 女子団体 

 予選リーグ  対仁井田中 3-0で勝利  対岩瀬中 2-1で勝利

 準決勝  対鏡石中 2-1で勝利

 決勝  対須賀川二中 0-2で惜敗 ⇒ 準優勝(県中大会進出)

 女子個人

 GS 9年女子 ベスト8進出 ⇒ 明日の準々決勝へ進出

 GD 9年女子 ベスト8進出 ⇒ 明日の準々決勝へ進出

・卓球部

 男子団体 

 予選リーグ  対鏡石中 1-3で惜敗  対須賀川一中 3-2で勝利 ⇒ 明日の決勝トーナメントへ進出

 男子個人

 BS 9年男子 ベスト8進出 ⇒ 明日の準々決勝へ進出

 BD 9年男子・8年男子 ベスト8進出 ⇒ 明日の準々決勝へ進出

・ソフトテニス部

 予選リーグ  対鏡石中 3-0で勝利  対須賀川二中 0-3で惜敗 

 決勝トーナメント  対岩瀬中 0-2で惜敗

  

 

0

ESD環境教育5年

 食生活改善推進委員の方と栄養士さんをお呼びして、「なくそう食品ロス」の調理実習を行いました。パンのみみフレンチトーストと、切り干し大根のサラダを作りました。食品ロスを目指し、家庭でも作ってみようと思います。

0

獣医師派遣2年生

 かわいい犬たちが稲田学園に来てくれました。犬にやさしくかかわるためのマナーを教えていただいた後、実際に触ってみました。犬たちにも心があって、私たちは理解したうえでかかわらなければいけないと思いました。

0

4年研修バス(浄水場)

 本日4年生が研修バスを利用し、浄水場で校外学習を行いました。

 釈迦堂川からくみ上げられる水が、各家庭まで届けられる過程を自分の目で確かめることができました。水の大切さを実感しました。

   

0

ピアノ鑑賞教室

 本日、5年生から9年生までを対象に、アマラウ・ビエイラ氏のピアノコンサートを行いました。民主音楽協会東北センター様が主催し、一般のお客様や保護者のみなさまもご参会いただき、盛大に開催されました。

 普段なかなか聞くことができない、本物の音楽に触れ、癒やしや感動を実感することができました。ビエイラさん、民音のみなさん、ありがとうございました。オブリガード!!

   

0

町たんけん2年生

 須賀川市の商店街めぐりで、まち探検にいきました。保護者の方の協力もあり、安心して出かけることができました。お店の方の話を聞き、いろいろなお店の様子がわかりました。あいにくの雨模様でしたが、とても楽しいまち探検でした。

 

0

研修バス5年生

 研修バスにのってムシテックに行きました。たくさんの生き物に触れました。実験から多くの学びがありました。心に残る一日となりました。ムシテックワールドは、行くたびに新しい発見があります。

 

 

0

ESD環境教育4年生

 須賀川市役所の環境保全課の方をお呼びし、ESD環境教育を行いました。ゴミの分別を行ったり、パッカー車にゴミを投げ込んだり、実際に体験をしました。また、ゴミを減らす取り組みが何よりも大切なことも学びました。自分達にできることを考えるよい機会となりました。

 

 

0

食育指導を行いました

本日の給食の時間に、7年生を対象に熱中症の危険と対応、そしてその予防に向けて自分で作れるスポーツドリンクについての食育指導を行いました。真剣に話を聞いた後に試飲をした生徒たちからは、「美味しい!」という言葉が出ていました。

0

デビュー&ソロコンサート開催

本日、本校稲雲ホールにおいて音楽部の「デビュー&ソロコンサートが開催されました。楽器の演奏をはじめて1か月あまりの7年生のデビューコンサートと8・9年生のソロコンサートでした。多くの観客を前にして緊張しながらも、心を込めて演奏する姿が見られました。

0

第53回交通安全鼓笛パレード

本日、第53回交通安全鼓笛パレードが開催され、5・6年生57名が参加しました。これまでの練習の成果を発揮して、堂々と校歌「HOME」を演奏する姿は立派で、そんな子ども達の姿から感動をもらいました。

また、楽器の運搬や沿道からのご声援にも感謝しております。本当にありがとうございました。

子ども達の演奏から、交通事故ゼロの思いが聴いていただいたみなさんに届いたと思います。

0

中体連支部総合大会選手壮行会

 6月4日(火)、5日(水)に行われる、中体連支部総合大会に出場する選手の壮行会を行いました。

 各部の選手からは一人一人、大会に向けた意気込みが発表されました。「一球一球大切にプレーし、優勝したい」との発表がありました。また、副校長先生から、「大会に出場できるのは幸せなこと。心配しながらプレーするより、幸せをかみしめ、笑顔でプレーできたらきっといいことが起きる。」との激励がありました。

 大会までの2週間、しっかり準備をしてください。健闘を祈っています。

       

0

7年 喫煙防止教室

 坪井病院から講師の先生をお招きし、中学生への喫煙防止教室を行いました。市の健康づくり課の方にも健康に関するお話をいただきました。

 講話の中では、喫煙による病気のリスクや福島県や須賀川地域の実態などについて、丁寧にお話をしていただきました。これをきっかけに、喫煙防止や身体の健康について自分事として考えるようになってほしいと思います。

 

0

運動会を開催しました

本日、令和6年度の運動会を開催しました。「楽しく、思い出に残る運動会にします」という、6年生代表の誓いの言葉のとおりに、児童全員が全力で競技や演技、応援をしたり、後期課程の生徒が準備や片付けを手伝ってくれたりする、心が温かくなる瞬間にあふれた運動会になりました。児童生徒のみなさん、保護者の皆様本当にありがとうございました。

また、多くのご来賓の皆様にご出席をいただくとともに、朝早くからPTA役員の皆様のご協力をいただいたり、地区の交通安全協会の皆様に登校時の交通安全指導をしていただいたり、地域の支えや温かな見守りの中で運動会が開催できたことにも感謝しております。

0

ガンバレ運動会応援献立

 明日18日(土)は前期課程の運動会です。今日の給食は応援献立、ソーツカツです。栄養技師の先生と調理員さんがいつにも増して愛情たっぷり激励の気持ちを込めて調理しました。たくさん食べて、明日の運動会元気にがんばりましょう。

0