こんなことがありました

出来事

中体連県中陸上大会2日目⑤

2日間の陸上大会を終えた生徒が学校に戻ってきました。特設陸上部長、入賞者から大会結果についての報告がありました。自分の目標を達成できた生徒も悔しい思いをした生徒もいましたが、全力で競技、応援をした経験は今後の力になると思います。

2日間、応援ありがとうございました。

0

中体連県中陸上大会⑤

本日最後の競技は、3年女子100mでした。共通男子110mHが明日の準決勝、3年女子100mが決勝に進出しました。

一人一人が、自分の目標に向かって精一杯競技し、今日競技がない生徒も大きな声援を送っていました。

明日は2日目です。応援よろしくお願いします。

0

運動会、いよいよ今週末

 稲田学園前期課程の運動会が、いよいよ今週末です。紅組と白組の力の入った応援合戦やリレーの練習等、がんばっています。運動会を前にして声がかすれるぐらい練習をしています。どうか、楽しみにおいでください。

0

児童生徒会総会

 本日、5年生から9年生までが参加し、児童生徒会総会が行われました。

 児童生徒会会長からは、一人一人が笑顔で学校生活を送れるようよりよい学園にしていきましょうとのあいさつがありました。議事の中では、専門委員会の活動内容や部活動の計画、予算案などについて真剣な態度で協議しました。

 学校の主役は児童や生徒の皆さんです。今日の総会で、学校への要望や質問があったのはとてもよかったと思いました。中には実現が難しいこともありますが、待っているばかりではなく、自分たちでよりよい学校を作ろうとする気持ちが大切ですね。

     

0

奉仕作業

 今日は奉仕作業でした。朝早くから多くの保護者の皆様と児童生徒が、学園のために集合してくれました。来週にある運動会に備え、校庭を含め大変きれいになりました。校長先生から「これだけ多くの方が集まるとこんなに大きなことができることを実感してください。」とありました。朝早くから学園のために本当にありがとうございました。

0

1年生を迎える会

 1年生を迎える会が行われました。6年生が中心となって1年生の喜ぶような楽しい企画を考えてくれました。じゃんけん列車や稲レンジャーの登場と会場は湧き上がりました。2年生からは朝顔の種と王冠がプレゼントされました。これで1年生は稲田学園の仲間です。

  

0

県中陸上大会壮行会

 本日、後期課程において県中陸上競技大会の壮行会を行いました。

 選手の皆さんは朝の練習を中心に、これまで準備をしてきました。一人一人目標を立派に発表してくれました。校長先生からは、本気になったものにしか味わえないことがある、がんばってほしいとお話がありました。

 この陸上大会は今年度はじめての中体連行事です。選手にとって初陣であるのと同様、応援団にとっても緊張の初陣でした。こちらも緊張感の伝わる立派な応援でした。「チーム稲田」でがんばりましょう。

    

0

校内探検

 1年生が入学して1ヶ月がたちました。今日は、2年生が1年生を連れて校内探検をしました。様々なところにいき、先生方に自己紹介をしたり、シールをもらったりしました。2年生は1年生を喜ばせようと優しく面倒をみてくれました。2年生がお兄さん、お姉さんに見えました。

  

0

研修バス1年生

 あたたかな天候の中、1年生は翠ヶ丘公園に行きました。ダンゴムシで遊んだりおいかけっこをしたり、汗びっしょりになって遊びました。帰りのバスは遊び疲れて、かえってきました。1年生のパワーはすごいです。

   

0

PTA専門部会

 夕方の遅い時間でしたが、各学年の役員さんにお集まりいただき、PTA専門部会を開催しました。PTA総会が紙面開催となっておりましたので、今日は参集しての開催ができ安堵しておりました。

 今年度は、「安全部」と「環境部」の2つの専門部で運営します。組織を編成し、活動計画を確認しました。本校の教育活動へのご理解とご協力をいただきありがとうございます。1年間のPTA活動、お世話になります。

   

0

第1回避難訓練

 本年度第1回避難訓練を実施しました。今回の目的は避難経路の確認です。校長先生からは自分の命を自分で守る力をつけてほしいとお話がありました。

 また、担当の先生からは、学校生活ばかりではなく、自宅での備えを含め、10点の注意事項が伝えられました。いつどこで起きるかわからないのが自然災害です。「備えあれば憂いなし」しっかりとした備えが大切ですね。

   

0