出来事
本日の給食
本日の給食は「麦ごはん、牛乳、ザンギ、ごまずあえ、田舎汁」で、総カロリーは648㎉でした。ザンギは北海道の郷土料理で、唐揚げに比べて味付けが濃いことが特徴です。本校でも調理員さんが鶏肉をしょうがやにんにく、しょうゆ、こしょうなどを混ぜて作ったタレに2時間漬け込み、片栗粉をつけて揚げました。味付けが抜群で、子どもたちからも大好評の献立でした。
1,2年生:頑張れなわとび
1,2年生は体育でなわとびの練習に取り組んでいました。時間とびでは、3分間とびに見事合格できた子がいて、みんなから拍手が起きていました。1,2年生も、みんなで励まし合いながら、自分の目標に向かって頑張っています。
3,4年生:やるのは自分!
3,4年生は、国語の授業でした。いつもはみんなで協力しながら学習を進めていますが、今日は自分で考えを書いたり、自分で調べたりすることに力を入れて取り組んでいました。学び合いの授業でも、「まず自分でやってみる」ことはとても大切です。真剣に教科書や辞書に向き合う子どもたちの姿からは、「結局、やるのは自分だよ!」という心の声が聞こえてくるようでした。
5年生:電磁石で遊ぼう
1月21日(火)
5年生が、理科で電磁石を利用したおもちゃ作りを行っていました。子どもたちは「さかなつりゲーム」や「ふわふわ動くチョウチョ」などに、電磁石の使い方を工夫しながら取り組んでいました。「先生、釘がつきました!」「そう、よくできたね。スイッチはどこ?」「・・・ありません」 周囲の子どもたちも思わず笑ってしまうようなやり取りをしながら、みんなで協力して作業を進めていました。出来上がったおもちゃで遊ぶときの子どもたちの笑顔が目に浮かぶようでした。
本日の給食
本日の給食は「麦ごはん、牛乳、野菜スープ、豚肉のケチャップ炒め」で、総カロリーは622㎉でした。豚肉のケチャップ炒めはケチャップやウスターソース、ぶどう酒など様々な調味料で味付けされており、コクがあって大変美味しかったです。野菜スープにはたっぷりの野菜とシェルマカロニという貝のような形のマカロニが入っていて、食べ応えのあるスープでした。ごちそうさまでした。
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます。
〒962-0057 福島県須賀川市袋田字小田切21 TEL 0248-76-5132 / FAX 0248-63-1086