あいさつの二中 歌声の二中 We love 二中!

須賀川二中の『今』をお伝えします!

お知らせ 県中大会2日目の朝

 県中大会2日目…本日は、ソフトボールの決勝戦と柔道の男女個人戦が

行われます。

 朝の出発式では、柔道部の選手のみなさんが校長先生からの檄を受け、

闘志を燃やしていました。

 ソフトボール部も柔道部も「不撓不屈」の精神で、戦い抜いてほしいです。

0

食育講話 心星・北辰

 12日(水)、本校の心星・北辰学級で食育講話が行われました。

この講話は本校栄養教諭の渡邉昌子先生が行いました。これからも正しい知識のもと、

おいしい給食をたくさん食べてほしいと思います。

0

県中大会 1日目

 12日(水)各会場で中体連の県中地区総合大会が行われ、岩瀬支部大会を勝ち上がった団体や個人が参加しました。どの部活動も、この日に向けての努力はとても素晴らしいものでした。

 明日はソフトボール部の決勝と柔道の個人戦が行われます。

 

R1 県中地区総合体育大会

令和元年6月12日(水)

<団体>

〇 野球 ⇒ 3位(県出場)

~ 決勝トーナメント ~

   対小原田中 2-0 勝利

   対明健中 1-7 惜敗

  

〇 ソフトボール ⇒ 決勝(県出場)

 ~ 決勝トーナメント ~

   対郡山五中 6-5 勝利

   対明健中 6-3 勝利

 <決勝> 対郡山一中 

 

〇 ソフトテニス男子 ⇒ 優勝(県出場)

~ 決勝トーナメント ~

対大槻中 3-0 勝利

対三春中 3-0 勝利 

<決勝> 対高瀬中 2-0 勝利

 

〇 ソフトテニス女子 

~ 決勝トーナメント ~

対郡山三中 1-2 惜敗

 

〇 バドミントン男子 ⇒ 優勝(県出場)

~ 決勝トーナメント ~

対明健中 2-1 勝利

<決勝>対郡山二中 2-1 勝利

 

〇 バドミントン女子 ⇒ 準優勝(県出場)

~ 決勝トーナメント ~

対安積中 2-0 勝利

対天栄中 2-0 勝利

<決勝>対郡山一中 0-2 惜敗

 

〇 卓球男子

~ 決勝トーナメント ~

対逢瀬中 2-3 惜敗

  

〇 卓球女子

~ 決勝トーナメント ~

対日和田中 3-2 勝利

対郡山七中 2-3 惜敗

 

〇 柔道男子

 予選リーグ 惜敗

 

〇 剣道男子

~ 予選リーグ ~

対郡山七中 3-0 勝利  

対郡山一中 1-2 惜敗

~ 決勝トーナメント ~  

対安積中 1-3 惜敗

 

〇 剣道女子 

~ 予選リーグ ~

対郡山三中 2-0 勝利  

対郡山四中 5-0 勝利

~ 決勝トーナメント ~  

対緑ヶ丘中 1-2 惜敗

 

〇 体操男子 ⇒ 準優勝(県出場)

 

<個人> 

☆・・・県出場

〇 ソフトテニス男子ダブルス

1位 吉田・佐藤ペア☆

2位 根本・鵜沼ペア☆

5位 安田・佐久間ペア☆

〇 ソフトテニス女子ダブルス

2位 遠藤・會田ペア☆ 

 

〇 バドミントン男子ダブルス

 3位 上妻・大橋ペア☆

〇 バドミントン女子シングルス

 3位 保志向葵☆

 

 

〇 卓球女子シングルス

5位 緑河 煌☆

〇 卓球女子ダブルス

5位 前田・吉田ペア

  

〇 剣道男子

3位 飯塚 幸太☆ 

  

0

お知らせ 県中大会速報part4

 県中地区中体連総合体育大会の結果速報です。

【野球部】

 準決勝 対明健中 1ー7 惜敗 ⇒3位 ⇒県大会出場!

【ソフトボール部】

 準決勝 対明健中 6-3 快勝 ⇒ 明日の決勝戦(対郡山一中)へ!

【バドミントン部】

男子ダブルス 大橋琉人・上妻浩聡ペア 3位 ⇒ 県大会出場!

女子シングルス 保志向葵 3位 ⇒ 県大会出場!

【卓球部】

女子シングルス ベスト8 緑河 煌 ⇒ 県大会出場!

【体操部】

男子団体 2位 ⇒ 県大会出場!

0

お知らせ 県中大会速報part3

 県中地区中体連総合体育大会の結果速報です。

【ソフトテニス部】

男子団体 優勝 ⇒ 県大会出場!

女子団体 1回戦にて惜敗

【ソフトボール部】

1回戦 対郡山五中 6ー5 快勝(7回タイブレーク…サヨナラ勝ち!)

【卓球部女子】

団体 1回戦 対日和田中 3-2 快勝

   2回戦 対郡山七中 2-3 惜敗

【バドミントン部】

男子団体決勝 対郡山二中 2-1 優勝 ⇒ 県大会出場!

女子団体決勝 対郡山一中 0-2 惜敗 ⇒ 2位・県大会出場!

0

お知らせ 県中大会速報part2

 県中地区中体連総合体育大会の結果速報です。

【バドミントン部男子】

団体 準決勝 対明健中 2-1 快勝 ⇒ 決勝戦へ(郡山二中と対戦)

【バドミントン部女子】

団体 準決勝 対天栄中 2-0 快勝 ⇒ 決勝戦へ(郡山一中と対戦)

0

県中大会速報part1

県中地区中体連総合体育大会の結果速報をお伝えいたします。

【バドミントン部女子】

団体戦 対安積中 2-0 快勝 ⇒ 準決勝で天栄中と対戦

【卓球部男子】

団体戦 対逢瀬中 2-3 惜敗

【野球部】

対小原田中 2-0 快勝 ⇒ 準決勝へ(県大会出場決定!)

0

PTA奉仕作業

 8日(土)PTAの奉仕作業を行いました。あいにくの雨天のため、有志による活動でしたが、

多くの保護者の皆様、生徒の皆さんにお集まりいただき、行うことができました。

 昨年度から生長していた学校周辺の植物の草刈りを行い、学校全体がすっきりした様子になりました。

 早朝からご協力いただきました保護者の皆様、生徒の皆さん、本当にありがとうございました。

0

中体連県中大会 水泳大会 県陸上大会 壮行会

 6日(木)体育館で県中地区中体連総合体育大会に勝ち進んだ運動部および県中水泳大会に

出場する特設水泳部、県大会に進出した特設陸上部の壮行会を行いました。

応援団を中心に全力で応援しました。

 岩瀬支部大会で惜しくも悔し涙を流した仲間のためにも、須賀川二中の…そして

岩瀬支部の代表として、全力で試合に挑んでほしいと思います。

 

壮行会後、支部中体連総合体育大会の表彰を行い、各部活動の栄光をたたえました。

0

笑う Smile & Hope

 

 校舎内のあちらこちらに掲げられた"Smile & Hope"

 これは、令和元年度の須二中生徒会のスローガンです。

 直訳すると、笑顔と希望。

 生徒会執行部のみなさんがどのような「思い」と「願い」と「祈り」で

このスローガンを決めたかを考えると、感動を禁じ得ません。

 二中生全員が…二中全体が…

笑顔と希望であふれるような学校に…必ずやこのスローガンのような学校に

なっていくはずです。

0

岩瀬支部中体連 2日目

 本日も岩瀬支部中体連総合体育大会2日目が各会場で行われました。見事、県中出場を決めた部活は今回の課題を見つめ、次の大会へ向けてさらに練習に励んでほしいと思います。惜しくも届かなかった部活は、悔しい思いもあると思いますが、3年生が後輩へ立派な姿を見せていました。

保護者の皆様も応援や送迎のご協力ありがとうございました。

 

 

※昨日更新した1日目の結果に誤りがありました。訂正してお詫び申し上げます。

 

R1 第52回中体連岩瀬支部総合体育大会

令和元年5月28日(火)~29日(水)

<団体>

〇 野球 ⇒ 優勝(県中出場)

~ 決勝トーナメント ~

対天栄・岩瀬連合 9-0 勝利(5回コールド)

対大東中 11-3 勝利

<決勝>対長沼中 6―4 勝利

  

〇 ソフトボール ⇒ 優勝(県中出場)

 ~ 決勝戦 ~

対鏡石中 20-0 勝利(3回コールド)

 

〇 バスケットボール男子 ⇒ 第3位

 ~ 予選リーグ ~

対須一中 42-33 勝利

対西袋中 48-42 勝利

~ 決勝トーナメント ~

対鏡石中 35-38 惜敗

 

〇 バスケットボール女子 ⇒ 第3位

~ 決勝トーナメント ~

対須一・仁井田連合 71-15 勝利

対鏡石中 36-46 惜敗

 

〇 バレーボール ⇒ 第3位

~ 予選リーグ ~

対須一中 2-0 勝利  

対長沼中 2-0 勝利

対西袋中 0-2 惜敗

~ 決勝トーナメント ~

対須三中 2-0 勝利

対鏡石中 1-2 惜敗

   

〇 サッカー 

~ 予選リーグ ~

対岩瀬中 6-0 勝利  

対鏡石中 0-1 惜敗

対天栄中 1-1 引き分け

 

 

〇 ソフトテニス男子 ⇒ 優勝(県中出場)

~ 予選リーグ ~

対須三中 3-0 勝利   

対仁井田中 3-0 勝利

対岩瀬中 3-0 勝利

~ 決勝トーナメント ~

対長沼中 2-0 勝利  

<決勝> 対鏡石中 2-0 勝利

 

〇 ソフトテニス女子 ⇒ 優勝(県中出場)

~ 予選リーグ ~

対須三中 3-0 勝利  

対稲田学園 3-0 勝利

~ 決勝トーナメント ~

対岩瀬中 2-0 勝利

<決勝> 対長沼中 2-0 勝利

 

〇 バドミントン男子 ⇒ 優勝(県中出場)

~ 決勝リーグ ~

対鏡石中 2-1 勝利

対須三中 2-1 勝利

 

〇 バドミントン女子 ⇒ 優勝(県中出場)

~ 予選リーグ ~

対鏡石中 3-0 勝利

対稲田学園 1-2 惜敗

~ 決勝トーナメント ~

対仁井田中 2-0 勝利 

<決勝> 対稲田学園 2-1 勝利

 

〇 卓球男子 ⇒ 優勝(県中出場)

~ 予選リーグ ~ 

対岩瀬中 3-0 勝利 

対仁井田中 3-0 勝利

対長沼中 3-0 勝利 

対鏡石中 3-0 勝利

~ 決勝トーナメント ~

対西袋中 3-1 勝利

<決勝>対須一中 3-1 勝利

 

  

〇 卓球女子 ⇒ 優勝(県中出場)

~ 予選リーグ ~

対長沼中 3-0 勝利 

対湯本中 3-0 勝利

対小塩江中 3-1 勝利

~ 決勝トーナメント ~

対岩瀬中 3-0 勝利

<決勝>対須三中 3-0 勝利

 

〇 柔道男子 ⇒ 準優勝(県中出場)

~ 決勝戦 ~

対須三中 0-4 惜敗

 

〇 剣道男子 ⇒ 優勝(県中出場)

~ 決勝リーグ ~

対鏡石中 4-1 勝利  

対須一中 4-0 勝利

対大東中 4-0 勝利

 

〇 剣道女子 ⇒ 優勝(県中出場)

~ 決勝リーグ ~

対須一中 2-1 勝利  

対鏡石中 4-0 勝利

 

〇 体操男子 ⇒ 優勝(県中出場)

 

<個人> 

☆・・・県中出場

〇 ソフトテニス男子ダブルス

1位 根本・鵜沼ペア☆

2位 吉田・佐藤ペア☆

3位 安田・佐久間ペア☆

〇 ソフトテニス女子ダブルス

1位 遠藤・會田ペア☆ 

5位 関根・薄葉ペア☆

 

〇 バドミントン男子シングルス

3位 深谷 琉晟☆

〇 バドミントン男子ダブルス

2位 上妻・大橋ペア☆

〇 バドミントン女子シングルス

1位 保志 日葵☆

3位 鈴木 莉櫻☆

〇 バドミントン女子ダブルス

3位 小笠原・矢内ペア☆

 

〇 卓球男子シングルス

1位 岡部 佑音☆

〇 卓球男子ダブルス

1位 藤田・大山ペア☆

〇 卓球女子シングルス

1位 緑河 煌☆ 

2位 齋藤 真衣☆ 

3位 滝田 裕夏☆

9位 伊藤 由華☆

〇 卓球女子ダブルス

1位 井野元・橋本ペア☆

2位 髙島・野崎ペア☆

3位 前田・吉田ペア☆  萩原・髙橋ペア☆

 

〇 柔道男子

50kg  1位 加藤 颯野☆ 

60kg  1位 五十嵐 琉登☆

66kg  2位 石山 右京☆

 

〇 柔道女子

52kg  1位 五十嵐桃佳☆

 

〇 剣道男子

1位 飯塚 幸太☆ 

2位 橋本 翔太☆ 

3位 福島 歩音☆ 長堂 龍☆ 

5位 有我 碧紘☆ 五十嵐広洋☆

 

〇 剣道女子

1位 吉川 紫音☆

2位 黒津あさひ☆ 

3位 髙橋 佑菜☆  根本 珠夜☆

5位 須田 琴菜☆

    

〇 体操

個人総合  1位 内藤 大地☆   2位  橋本 祐亮☆ 3位 渡邊 日向☆

ゆか    1位 内藤 大地☆    2位  橋本 祐亮☆ 3位 渡邊 日向☆

あん馬     1位 内藤 大地☆    2位  根本 雄正☆ 3位 髙橋 力也☆

跳馬        1位 内藤 大地☆    2位  橋本 祐亮☆ 3位 柴原 陵太☆

鉄棒        1位 橋本 祐亮☆    2位  柴原 陵太☆ 3位 内藤 大地☆

 

0

岩瀬支部中体連 1日目

 各会場で岩瀬支部中体連総合体育大会(1日目)が行われました。明日も続きます。応援よろしくお願いします!!

 

令和元年度 第52回中体連岩瀬支部総合体育大会

令和元年5月28日(火)

<団体>

〇 野球 ⇒ 準決勝進出

~ 決勝トーナメント ~

2回戦 対天栄・岩瀬連合 9-0 勝利(5回コールド)

  

〇 ソフトボール ⇒ 優勝(県中出場)

 ~ 決勝戦 ~

対鏡石中 20-0 勝利(3回コールド)

 

〇 バスケットボール男子 ⇒ 決勝トーナメント進出

 ~ 予選リーグ ~

対須一中 42-33 勝利

対西袋中 48-42 勝利

 

〇 バスケットボール女子 ⇒ 第3位

~ 決勝トーナメント ~

対須一・仁井田連合 71-15 勝利

対鏡石中 36-46 惜敗

 

〇 バレーボール ⇒ 決勝トーナメント進出

~ 予選リーグ ~

対須一中 2-0 勝利  

対長沼中 2-0 勝利

対西袋中 0-2 惜敗

   

〇 サッカー 

~ 予選リーグ ~

対岩瀬中 6-0 勝利  

対鏡石中 0-1 惜敗

  

〇 ソフトテニス男子 ⇒ 優勝(県中出場)

 

〇 ソフトテニス女子 ⇒ 優勝(県中出場)

~ 予選リーグ ~

対須三中 3-0 勝利  

対稲田学園 3-0 勝利

~ 決勝トーナメント ~

対岩瀬中 2-0 勝利

<決勝> 対長沼中 2-0 勝利

 

〇 バドミントン男子 ⇒ 優勝(県中出場)

~ 決勝リーグ ~

対鏡石中 2-1 勝利

対須三中 2-1 勝利

 

〇 バドミントン女子 ⇒ 優勝(県中出場)

~ 予選リーグ ~

対鏡石中 3-0 勝利

対稲田学園 1-2 惜敗

~ 決勝トーナメント ~

対仁井田中 2-0 勝利 

<決勝> 対稲田学園 2-1 勝利

 

 

〇 卓球男子 ⇒ 決勝トーナメント進出

~ 予選リーグ ~ 

対岩瀬中 3-0 勝利 

対仁井田中 3-0 勝利

対長沼中 3-0 勝利 

対鏡石中 3-0 勝利

~ 決勝トーナメント ~

 

 

〇 卓球女子 ⇒ 決勝トーナメント進出

~ 予選リーグ ~

対長沼中 3-0 勝利 

対湯本中 3-0 勝利

対小塩江中 3-1 勝利

~ 決勝トーナメント ~

 

 

〇 柔道男子 ⇒ 準優勝(県中出場)

~ 決勝戦 ~

対須三中 0-4 惜敗

 

〇 剣道男子 ⇒ 優勝(県中出場)

~ 決勝リーグ ~

対鏡石中 4-1 勝利  

対須一中 4-0 勝利

対大東中 4-0 勝利

 

〇 剣道女子 ⇒ 優勝(県中出場)

~ 決勝リーグ ~

対須一中 3-1 勝利  

対鏡石中 4-0 勝利

 

〇 体操男子 ⇒ 優勝(県中出場)

 

 

<個人> ☆・・・県中出場

〇 柔道男子

50kg  1位 加藤 颯野☆ 

60kg  1位 五十嵐 琉登☆

66kg  2位 石山 右京☆

 

〇 柔道女子

52kg  1位 五十嵐桃佳☆

 

〇 剣道男子

1位 飯塚 幸太☆ 

2位 橋本 翔太☆ 

3位 福島 歩音☆ 長堂 龍☆ 

5位 有我 碧紘☆ 五十嵐広洋☆

 

〇 剣道女子

1位 吉川 紫音☆

2位 黒津あさひ☆ 

3位 髙橋 佑菜☆  根本 珠夜☆

5位 須田 琴菜☆

    

〇 体操

個人総合  1位 内藤 大地☆   2位  橋本 祐亮☆ 3位 渡邊 日向☆

ゆか    1位 内藤 大地☆    2位  橋本 祐亮☆ 3位 渡邊 日向☆

あん馬    1位 内藤 大地☆    2位  根本 雄正☆ 3位 髙橋 力也☆

跳馬       1位 内藤 大地☆    2位  橋本 祐亮☆ 3位 柴原 陵太☆

鉄棒       1位 橋本 祐亮☆    2位  柴原 陵太☆ 3位 内藤 大地☆

0

生徒会総会

 24日(金)午後、体育館で生徒会総会を行いました。

この総会は生徒会執行部が中心に運営を進めました。

 

 総会では、生徒から議長を立て、執行部、専門部長、部活動部長から昨年度の活動反省と

今年度の活動計画の発表がありました。

一般生徒からも質疑・意見があり今年度の須賀川市立第二中学校を支える大事な会になったと思います。

 最後に、津金教頭から、ジョン・F・ケネディ大統領の名言を踏まえ「生徒会・学校があなたのために何をしてくれるのかを問うのではなく、あなたが生徒会・学校のために何を成すことができるのかを問うて欲しい。」とお話がありました。

 

生徒の、生徒による、生徒のための生徒会をこの総会から感じてほしいと思います。 

0

支部中体連壮行会

 23日(木)の午後、体育館で支部中体連総合体育大会の壮行会が行われました。

 この壮行会は応援団を中心に運営を行いました。

 選手は吹奏楽部の演奏に合わせて入場し、全校生徒からエールをもらいました。

来週行われる中体連では、今までの練習の成果を発揮してほしいと思います。

 特に、3年生にとっては、中学校3年間の集大成となる大会です。

 今までの練習で培ってきた「すべて」を出し切り、悔いの無いよう戦い抜いてきてほしいと思います。

 

壮行会後、GW中に行われた各大会や支部陸上大会の表彰式が行われ、全校生徒で栄光を讃えました。

0

2学年仙台学習旅行

 21日(火)、本校の2年生が仙台方面へ学習旅行に行きました。

2年生はまず、班ごとにうみの杜水族館や角田宇宙センターなどの施設で体験学習を行いました。

その後仙台市科学館までの道のりを班ごとに決め、移動しました。

 初の仙台、初の地下鉄という人も多くいましたが、班で協力して仙台市科学館まで全員到着しました。 

今回の学んだことや失敗してしまったことを、来年度の修学旅行で活かしてほしいと思います。

0

1学年ムシテック学習

 21日(火)、本校の1年生がムシテックワールドへ体験学習に行きました。

 小学校の時から何度も訪れたことがある場所ですが、中学生になってから学習したことを活かして体験することができました。今回の体験を今後の学習にも活かしてほしいと思います。

 

ご協力いただきましたムシテックワールドのスタッフの皆様、本当にありがとうございました。

0

2学年学習旅行出発式

 20日(月)の放課後,体育館で2学年が明日の学習旅行の出発式を行いました。

明日の仙台の天気はあまりすぐれないようですが、スローガンである「仙台で,

楽しむ文化,味わう歴史」を心に刻み、多くのことを学んできてほしいと思います。

0

岩瀬支部陸上競技大会

 15日(水)、鳥見山陸上競技場で令和元年度中体連岩瀬支部陸上競技大会が行われ、

本校の特設陸上部が参加しました。

 この日までに一生懸命に練習を行いました。本番では練習を成果を全力で発揮しました。

 今回の経験を中体連などでも生かしてほしいと思います。

 また、当日はバレーボール部を中心としたメンバーが、大会補助役員として手伝いを行いました。

 

 

令和元年度中体連岩瀬支部陸上競技大会結果

 

男子

共通男子 四種競技
第1位 橋本祐亮


2年男子 100m
第2位 角田煌翔


2,3年男子 1500m
第3位 冨士原優


共通男子 走幅跳び
第3位 車田彪流


共通男子 4×100mR
第3位 中島直也 橋本祐亮 根本遼河 角田煌翔


低学年男子 4×100mR
第3位 森  葵 車田彪流 小林幸成 柏木 望


1年男子 100m
第4位 柏木 望


共通男子 110mH
第4位 渡邊 陸


共通男子 走幅跳び
第4位 熊田 錬


共通男子 800m
第6位 面川虎太郎


共通男子 200m
第6位 中島直也
 

 

女子

3年女子 100m
第1位 関根奈々


1年女子 100m
第2位 尾崎美結


共通女子 100mH
第2位 矢橋茉奈


低学年女子 4×100mR
第2位 小室芽 今井菜桜 関根さくら 尾崎美結


1年女子 1500m
第3位 菊地麻美


2年女子 100m
第4位 添田 和愛


1年女子 100m 
第4位 関根さくら


2年女子 100m
第5位 横田明愛


共通女子 200m
第5位 池田心美


共通女子 4×100mR
第5位 熊田愛永 関根奈々 横田明愛 添田和愛


共通女子 800m
第6位 武田愛実

 

 ご声援、ご支援をくださいました保護者様並びに地域の皆様方に心より

厚く御礼申し上げます。ありがとうございました。

 

0

支部陸上壮行会

 10日(金)午後、本校体育館で、15日(水)に行われる支部陸上大会の壮行会を行いました。

この壮行会は、応援団を中心に行いました。

 1年生は、初の壮行会で初の応援でしたが、先輩の姿をまねて一生懸命に応援しました。

 今回壮行された特設陸上部は、朝早くから練習し、着実に実力をのばしてきました。

今回の陸上大会では練習の成果を思う存分、発揮してほしいと思います。

0

避難訓練

 7日(火)午後、本校で避難訓練が行われました。この避難訓練には、須賀川市警察署の方をお招きしてご指導・ご助言をいただきました。

 

 今回の避難訓練は、学校に不審者が侵入したことを想定して行いました。10連休明けでしたが、生徒は真剣に避難を行いました。

 須賀川市警察署の方からは、「いざというときのために取り組んでほしい。」とご講話をいただきました。

 火事や地震も含め、このような避難はいつ行うか分かりません。訓練を大切にして今後の学校生活でもあらゆる危険に備えてほしいと思います。

 

 

 

 

0