こんなことがありました!

出来事

三校一園PTA球技大会本当にお疲れさまでした。

 去る、8月31日(土)に大東地域体育館において、大東地区三校一園PTA球技大会が今年も盛大に行われました。白熱する試合が展開され、大会は大盛り上がりとなりました。また、当日も含め練習も大変お疲れさまでした。ありがとうございました。大東地区の団結の強さを大いに発揮した大会でした。

岩瀬地区中学校駅伝大会本当によく頑張り頑張りました。

 去る8月30日(金)岩瀬地区中学校駅伝大会が鏡石町鳥見山陸上競技場で行われました。天気は若干よくありませんでしたが選手の皆さんの頑張りで曇天を吹き飛ばすような熱戦が展開されました。本校からも男子2チーム、女子2チームが出場し大健闘をおさめました。よく頑張ったと思います。本当に練習お疲れまさでした。

岩瀬地区英語弁論大会頑張りました。

 去る8月28日(木)大東公民館において今年度の岩瀬地区中学校英語弁論大会が行われました。どの学校も素晴らしい発表でした。本校からは、3年生の永山瑞姫さんと山田陽菜さんが出場しました。すばらしい発表でした。お疲れさまでした。

PTA企画委員会

3日(火)19時より、第4回PTA企画委員会が行われました。PTA会長様、音体後援会会長様、役員の皆様、お世話になりました。地区音楽祭、新人総合大会応援、親子奉仕作業等々話し合われました。

9月20日(金)は、地区音楽祭第2部合奏です。場所は、矢吹町文化センターです。

9月25日(水),26日(木)は、支部新人総合大会です。各会場で実施されます。応援、ご協力をお願いいたします。

岩瀬支部中体連総合大会結果報告です。

5月28日(火)、29日(水)の2日間にわたり、岩瀬支部中体連総合大会が行われました。その部もがんばり、すばらしい成績を残してくれたと思います。その結果を報告いたします。また、保護者の皆様お忙しい中応援誠にありがとうございました。お世話になりました。

バスケットボール:準優勝(県中大会出場)

野球:第3位

柔道:女子個人 熊谷美咲 優勝(県中大会出場)

剣道:男子個人 福田士竜 第5位(県中大会出場)

卓球:男子個人ダブルス 佐藤拓海 関根泉き ペア 第5位(県中大会出場)

中体連岩瀬支部総合大会の報告です。

5月28日(火)に中体連岩瀬支部総合大会第1日目が行われました。どの部の選手の皆さんもよく頑張っていました。

野球:1回戦は鏡石中学校に7対0で勝ちました。今日は須賀川二中と準決勝からです。

ソフトテニス:団体戦は予選敗退でした。今日は個人戦です。

バスケットボール:1回戦は西袋中学校に95対16で勝ちました。2回戦は天栄中に65対51で勝ちました。今日は鏡石中学校と決勝戦です。決勝まで進んだので県中出場を決めました。

バレーボール:予選敗退でした。

卓球:団体戦は予選敗退でした。今日は個人戦です。

剣道:団体戦は予選敗退でした。個人戦は福田士竜がベスト8で県中大会出場です。

柔道:個人戦で熊谷美咲が優勝しました。県中大会出場です。

修学旅行第1日目の報告です。

 本日、4月10日(水)やや寒空ではありましたが、生徒の皆さんは元気に集合し、午前6時15分頃に無事出発しました。一路東北自動車道を南下し、鎌倉・横浜自由散策、ライオンキングの鑑賞、品川ホテルへ順調に旅を続けています。明日から天気も回復する予定ですのでご安心ください。現在、ライオンキングの鑑賞です。生徒皆さんも全員元気ですという報告が入っております。ご安心ください。

授業参観,ありがとうございました。

 2月12日(火)第4回授業参観を実施しました。3連休の後の日程だったにもかかわらず,多数ご参加いただき誠にありがとうございました。1年生は理科と技術,2年生は数学と理科,3年生は3年間の思い出を振り返るがっきゅ活動をご参観いただきました。特に3年生の保護者の皆様には,突然のお願いだったにもかかわらず,授業後に温かい感想をお書きいただき感謝に堪えません。また,学年懇談会後に実施された拡大専門委員会でも,慎重審議をいただきありがとうございました。

平成最後の生徒会総会を実施しました

 2月4日(月)平成最後の生徒会総会が実施されました。10月の文化祭終了後,生徒会本部も各専門委員会も本格的に2年生に活動の中心が引き継がれてから約半年。自分たちで企画運営することの大変さを感じながら,大東中学校の新しいリーダーとして頑張ってきました。新体制で活動した半年間の反省と,新年度に向けての活動内容の確認が中心の総会でしたが,もうすぐ卒業していく3年生から多くの質問や建設的な意見が出されたのが特に印象的でした。3年生の母校を思う気持ちが強く感じられた,印象的なひとときとなりました。